近畿圏にあってこれだけの高所に日本情緒溢れる旅館街があったとは驚きです。万座・濁河などは別としてこの高所にこの風情は全国的にもちょっと思い当たりません。女人結界の修験道の山、大峯山(山上ヶ岳)の登山口として、約千三百年前から栄えたというのも頷けます。この高度ゆえ、大阪から車で約2時間の位置にありながら夏涼しく、冬は雪景色を楽しむ事ができるのです。冬(特に正月)こそ穴場と常連さんが教えてくれました。熊野川の支流、名水百選の「ごろごろ水」の郷としても知られる水の豊かな所です。名水豆腐も味わって見てください。平成16年、紀伊山地の霊場と参詣道、大峯山 洞川温泉は世界遺産に登録されました。
- 大峯山登山
- 大峯山系は山上ヶ岳はじめ、険しい山容の大普賢岳、稲村、弥山、そして関西最高峰、日本百名山のひとつ八経ヶ岳1915mなど人気の山が連なります。
- ※女人禁制は山上ヶ岳のみです。
|

旅館街

重要文化財「大峯山寺」
山上ヶ岳頂上にあり、高所の木造建築として我国最大。

龍泉寺

関西最大規模の面不動鍾乳洞
|
弱アルカリ単純泉 26℃ 無色透明
約30年前に掘り当てた新しい温泉です。 |
リウマチ性疾患・運動器障害・神経麻痺・神経症・病後回復期 |
不可 |
洞川温泉センター
大人510円 |
大阪阿倍野橋→近鉄特急、約60分→下市口駅
京都→近鉄特急、約1時間20分→下市口駅
名古屋→近鉄特急、約2時間30分→下市口駅
- 下市口駅→奈良交通バス、洞川温泉行き、約80分、終点下車
|
西名阪柏原IC→R165、県道30、R309、約60Km
阪和道美原南IC→R309、約70Km
名古屋方面から
西名阪郡山IC→R24、R169、R309、約60Km |
天川村総合案内所:電話0747-63-0999 |