七時雨山荘(岩手県 七時雨鉱泉) | 山の温泉ガイド

牧歌の一軒宿 - 岩手県 八幡平市

    English home
【概略】牧歌の一軒宿 七時雨山荘-岩手県 七時雨鉱泉 八幡平市
【特典】
【ご予約】ネット仮予約
【営業】月曜日 火曜日 水曜日 定休日
【日帰り入浴】
【住所】八幡平市古屋敷96
【電話】(0195)72-2103 【電話】
【地図】国土地理院
【料金例】
特徴
 宿の近くを北上川の源流が流れ、広大な草原があり、山がある。そんな牧歌的南部の景観によくあう木造平屋建ての一軒宿。主に青森ヒバを用いた建物、館内も木を多用しヒバの香りに包まれている。朝は遠くの牛の鳴き声で目を覚ますという、なかなか他ではできない体験もできます。自然を愛するアートな人に人気の、イーハトーブの真ん中にある宿だ。


全景。


広間・客室のバルコニー


カフェルーム「茶居花」


朝のカフェルーム「茶居花」


朝食

料理
和食・山菜料理。
  • お食事場所:食堂または、BBQハウス








料金
大人1泊2食付 通常期平日 ※2名1室の場合の1名様料金
(税込・入湯税別)
和室スタンダード @16,500円
和室ラージ @17,700円
和室角部屋 @17,700円
和洋室 @22,000円

※料金は曜日・シーズン・ご利用人数等によります

加算料金
休前日・土曜日、祝日 上記に+2,000円(1人ごと)
GW,お盆 上記に+5,000円(1人ごと)
※薪アウトドアサウナは別料金
内湯
男女各一、
七時雨山から湧き出た天然冷鉱泉使用。
蒸気加熱で源泉100%、湯の花も確認できる。

客室



  • 和室スタンダード(9畳和室風呂トイレ共用) 定員3名 3部屋
  • 和室ラージ(12畳和室風呂トイレ共用) 定員6名 1部屋
  • 和室角部屋(9畳和室風呂トイレ共用、ウッドデッキ付き) 定員3名 1部屋
  • 和洋室(18畳和洋室専用トイレ)※2023年5月完成 2部屋
施設
最寄り駅
■電車
JR花輪線、荒屋新町(盛岡から約1時間15分、大館から約1時間30分)
■高速バス
秋北バス株式会社 「みちのく号」(盛岡から約50分、大館から約1時間30分(休憩込み))
「テレトラック安代」  ※約1時間に1本はあるためこちらが便利です。
■飛行機
大館能代空港(羽田から利用できます)
大館到着後は、上記交通機関に乗り換えお願いいたします。

- Top -
〒208-7111 
岩手県八幡平市古屋敷96
田代平電話(FAX兼用):0195-72-2103

郵便物
〒208-7111
岩手県八幡平市大更25-128-3
冬期連絡先:(0195)76-2254
送迎
テレトラック安代、荒屋新町、平舘から送迎可能  1名様よりご利用可能(要お問い合わせ)
駐車場
完備
  • 2025-04-24(木)

七時雨山荘 口コミ

七時雨山荘、七時雨山は青空に白い雲 - 2008-10-08 [M.・K さま]
 2日は天候に恵まれ楽しい七時雨登山をすることが出来ました。 以前2度登っていますが、その時は頂上も見晴らしが悪かったのですが、今回は岩手山初め奥羽山系、北上山系まで、360度展望が開け、「七時雨だから雨は覚悟してね。」と言っていたのですが、青空に白い雲、東京から訪れた2人の友人も満足して帰りました。 また、山荘近辺の緑も(紅葉は未だでした)美しく、食事も緑と共に美味しくいただきました。 ご家族で経営なさっている山荘も管理がゆきとどいていて、みなさんとの語らいも楽しい思い出となりました。 その中で環境を守る…
七時雨山荘、本当に「しみじみ」できる高原の山荘 - 2008-09-01 [匿名]
久しぶりに登る北東北の山々。名山と名湯を廻る5日間の旅の最初の宿を、七時雨山荘に取りました。七時雨山は知る人ぞ知る名峰ですが、その裾野にあたる田代高原はモトクロスやパラグライダー等々でも有名です。七時雨山荘はこの高原の拠点として、広い高原のこれまた広い牧場の一角にある鉱泉宿。思い切り広がる大空の下、端正な七時雨山に抱かれ、白樺林と緑の草原に赤い屋根が映える、高原の隠れ家です。童話の世界のイーハトーブとも、日本のスコットランドとも例えられる風景は、雲を追う旅人のハートを捉える魅力に満ちていると思います。宿は木…