奥田屋 - 湯屋温泉 総合情報 | 山の温泉ガイド

飛騨の幸と炭酸泉 岐阜県 益田郡小坂町


今から450年もの昔、岐阜に住む武士の奥田孫左衛門は、長いこと胃腸を病み、お城勤めも思うに任せない程でした。
ある夜孫左衛門は日頃信心している薬師如来から夢のお告げを受けました。
それは「東の方山深い里に桃の林があり、その傍らに泉が湧いている。
それを飲み体を浸しなさい、やがて病の苦しみは消えましょう」・・・

岡部俊愈の「温泉湯元開源由来記」は家宝として代々伝えられています。

    English home
営業
通年営業・不定休
温泉の泉質
含二酸化炭素・ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉 15.4°無色透明(空気に触れ赤渋色に) 微硫化水素臭 清涼味
温泉の効能
胃腸病・神経病・婦人病・心臓病・痔疾・慢性消化器・糖尿病・痛風・肝臓病・慢性便秘
内風呂
男女別
携帯エリア
スマホ・携帯エリア
Wi-Fi・ネット
共有スペースに有線LAN
チェックイン
15時00分
チェックアウト
10時00分
送迎
最寄り駅要予約
駐車場
完備
クレジットカード
ご利用いただけません。
客室/プラン一覧
ご案内
※ネット予約は2名様以上の時承っております。1名様は電話でお申込みいただけますようお願いいたします。
ホームページ
https://www.okudaya.jp/
予約規定
大人:中学生以上 子供A:料理はお子様向け料理 料金は9900円(税込) 幼児(未就学児)食事(ランチ+お蕎麦)付き・布団付き:7150円(税込) 食事付き・布団なし:5500円(税込) 食事なし・布団付き:2750円(税込) 幼児(料理なし、布団なし:無料)
予約について
料金は料理とシーズンご利用人数により変わります 客室は全て洗浄トイレ付きの和室。 2名様までは6畳縁側付き、3名様以上は8畳縁側付き。 1名様は電話予約のみとさせていただきます。 朝食は食堂 ※少人数で12000円以上の時、お部屋での夕食もご選択頂けます 特定期:お盆・正月・GW・連休の休前日 【湯治について】シーツは3泊目交換。食事場所は食堂をご利用ください。自炊設備:冷蔵庫・ガスレンジ・鍋かま・食器・まな板・包丁・トースター・電子レンジ・食器・洗濯機。
[キャンセル規定 - 奥田屋]
ご連絡を受けた日/違約金の比率

*ご連絡を受けた日(システム共通):
施設に電話連絡の取れた日時。メールまたはフォームでのご依頼に関しては、施設側からの手続き完了のメール送信日時とさせていただきますので、3時間以上の猶予を以って送信の上、手続き完了のメールが届かない時は施設に電話連絡もお願いいたします。

ご連絡無しの不泊当日前日2日前
100%70%50%30%
[電車]
富山
高山本線、約2時間
飛騨小坂駅
奥田屋

名古屋
高山本線、約2時間
飛騨小坂駅
奥田屋

[車]
富山
R41高山経由、約2時間半
飛騨小坂
奥田屋

東京
中央道
中津川IC
R257、1時間半
飛騨小坂
奥田屋

名古屋
名神道
一宮JCT
東海北陸自動車道
郡上八幡IC
R472・R257、約1時間半
飛騨小坂
奥田屋

[時刻表]
濃飛バス湯屋線
久々野地域バス
駅探
Train Route Finder by Jorudan

ニュース・ログ..奥田屋

2024-04-04 公式予約
ホームページの公式予約は2名様以上の時ご利用いただけます。
1名様は湯治や送迎のケースが多く、お打合せも一度で済みますので電話でのご予約をお願いしています。
2020-05-16 営業再開しました
緊急事態宣言を受け休業しておりましたが5月16日より営業再開しました。
2017-11-30 冬季限定プランのご案内
◇飛騨小坂の高濃度炭酸泉・美肌女将たちからの5大特典♪その場で使える割引クーポンが当たる空くじなしのくじ引き!◇

12月~3月限定!小坂の旅館共通の欲張りプランをご用意致しました!

◆女将たちが贈る5大特典◆
①炭酸泉を使った特別料理で内からキレイに♪
おなかの調子を整える炭酸泉で調理したとろける湯豆腐をお出し致します。
②近年人気の高機能健康食品・エゴマは飛騨小坂の特産品♪
エゴマを使用したエゴマ料理をご提供致します。
③ご朝食は小坂ならではの郷土料理♪
温かい鉱泉粥と朴葉味噌をお出し致します。
④女将直伝の「炭酸泉美容ガイド」付き!外からキレイに♪
炭酸泉パック用のコットンパックを無料でサービス致します。
⑤その場で使える【割引クーポン】が当たる空くじなしのくじ引き♪
最大2000円の現金値引きクーポンが高確率(!?…
2015-12-06 冬季限定宿泊プランのご案内☆
湯屋・下島温泉の旅館の女将達が考案した冬季限定の共同プランのご案内です。

〜冬の再発見!魅惑の炭酸泉〜
【女将たちの共同プラン】
平成27年12月〜平成28年3月31日
1泊2食付9000円(土曜日・祝前日は9500円)
※消費税・入湯税別
※小人料金はお問い合わせ下さい。

◆宿泊特典◆
・お1人様1枚「ひめしゃがの湯」無料入浴券をプレゼント!(水曜定休)
・ご宿泊の方の中から抽選で「無料宿泊券」が当たります!
・炭酸泉を使ったお料理をお楽しみいただけます!
・冬の滝めぐり参加費10%OFF!

さらに2月29日迄は“おんたけクーポン”進呈中☆
…地域内でのお買物や飲食・ガソリン・日帰り温泉などにお使いいただける「500円クーポン券」をお1人様2枚(1000円分)ずつ配布致します。
※1000円ごとのお支払いに対し500円を割引きするもの…
2015-01-25 ☆第2回炭酸泉まつりのご案内☆
===第2回飛騨小坂炭酸泉祭り===

 浸かってよし!飲んでよし!食べてよし!の小坂の炭酸泉…
昨年初めての炭酸泉まつりが開催されましたが、ご好評につき、4軒の旅館の女将が立ち上げた「小坂の炭酸泉シュワシュワ会」が中心となり第2回飛騨小坂 炭酸泉まつりが開催されることになりました!
より多くの皆様に炭酸泉の魅力を知っていただけたらと思っております☆

開催日:2015年2月15日(日) 
参加費:1200円(湯めぐりスタンプラリー券)

・湯めぐり〈10〜20時〉
5ヵ所【奥田屋、泉岳館、ニコニコ荘、仙游館、ひめしゃがの湯】
の中から3ヵ所入浴可能。この日限定!旅館も湯めぐりしていただけます。 
・炭酸泉の試食〈湯屋公民館にて11~14時〉
鉱泉湯豆腐、地元なっとく豚しゃぶしゃぶ、鉱泉粥、鉱泉肉まんなど…<…

宿泊レビュー(口コミ)

奥田屋 総合的に大満足 - 2016-09-12 [ぬま さま]
まずは温泉です。
日本でも非常に珍しい炭酸泉の温泉で、
加温した浴槽と冷たい源泉浴槽の二つありました。
加温浴槽もつるつるした浴感で素晴らしいのですが、
冷たいながらも源泉をそのまま味わえる浴槽は良かったです。
飲泉所もあり、天然のサイダーが味わえます。
客室の景色もとてもキレイな川が見渡せて絶景でありました。
お料理は飛騨牛の朴葉味噌と焼きたてのイワナ、
刺身のイワナと許可を取って醸造している「どぶろく」が
絶品でした。
朝も炭酸泉で炊いたおかゆ等おいしかったです。
総合的に大満足なお宿でありました。
奥田屋さんの感想 - 2014-06-03 [きむら さま]
5月半ば、のんびり一人で3泊4日の温泉旅行。選んだお宿は、湯屋温泉・奥田屋さん。蔦のからまる風情ある外観に、期待をふくらませて中へ。とても感じのいい美人の若女将さんと可愛い子どもたちが出迎えてくださいました。さっそく温泉に入ります。濁り湯の炭酸泉、私にはちょうどよい湯温で、ゆったりと長湯を楽しみ、お風呂上がりには玄関脇にある飲泉場へ。こちらはシュワシュワとサイダーのようで、味も濃厚、とっても胃に良さそう!食事の30分から1時間前に飲むのがよいそうです。夕飯は、とろけるような飛騨牛あり、新鮮な川魚、地元の山菜や野菜あり、自家製のお蕎麦ありで、いずれも、一流料亭のお味に匹敵する美味しさでした。あと、奥田屋さん特製の朴葉みそ、これがまたおいしかった~。(岐阜出身の自分が)今まで食べた数々の朴葉みその中でダントツ1位でした。また、滞在中、毎日、メニューを変えてくださって、そのお心遣いがとても嬉しかったです。朝は、名物の温泉粥がいただけます。こちらも、やさしいお味で、ぜひご堪能を。女将さんと若女将さんのお人柄がにじみ出るような優しい笑顔、つかず離れずのやわらかなおもてなし、そして、おいしいお料理に、最高の温泉...。すっか…
奥田屋さん - 2014-05-04 [eripo さま]
奥田屋さんに2連泊させて頂き、ゆったりと流れる時間の中、効能の高い温泉を充分に満喫出来ました。食事は新鮮な岩魚や鮎、取りたての山菜などで、朝晩ともに美味しく頂きましたが、食前酒に出された自家製のどぶろくは、特に感動モノの美味しさでした。朝の鉱泉粥はもちろんですが、少しやわらかめに炊かれたご飯は地元小坂のお米だとおっしゃっておられ、ご飯をこんなに美味しく感じた事は今までになかなかありません。部屋から見える川底まできれいに透き通った川のせせらぎと、ルリビタキやウグイスなどの野鳥の鳴き声、他には何も聞こえないので本当によく眠れましたし、これこそが最高の贅沢に思えました。茶色く濁った炭酸泉は適温、湯量たっぷりの掛け流しで長く浸かる事が出来、おかげ様で随分元気になった気がします。是非リピートしたい宿です。
奥田屋さん - 2013-08-18 [くろこ さま]
奥田屋さんひなびた感じがとってもよく、食事も山の幸が中心でおいしかったです。フロントに人がいないのはびっくりしました。泉質もぬるっとして温泉らしくグッドです。もうすこし内装こぎれいにするともっといいと思います。
奥田屋さん - 2012-08-15 [タヌキ さま]
奥田屋さんの感想部屋は川に面し、見晴らしも良く、涼しい風が入り夜も熟睡できました。設備等はテレビが想定以上に大きかったですね。ただ、トイレのドアのノブが外れる等は修理した方が良いと思います。お風呂のボイラーの匂いが時々するのは気になりました。食事は質・量ともに良かったです。特に岩魚の刺身と手打ちそばは美味でした。温泉はとても泉質が良く、男風呂に源泉風呂があったのはうれしかったです。おかみさんのおっしゃっていましたが、女風呂にも源泉風呂があれば、良かったと思います。接客に関しては、距離感は良かったと思います。それと源泉を組んだ容器を帰りまでお預かりいただけたのは、有難かったです。総合的にみれば、良い旅館だと思います。又機会があれば、伺いたいですね。
奥田屋さん - 2012-06-04 [かずぴ さま]
奥田屋さんには大変お世話になりました。他に宿泊客がなく女3人貸切でした。料理は採れたての山菜等の食材でおいしくいただきました。自家製手打ちそばには感動!しました。お湯の泉質も良く、日頃の疲れも取れてゆっくりできました。駅、滝めぐりからの送迎ありがとうございました!奥田屋さん、おかみさんの温かさに触れ心身共に癒されました。また宿泊いしたいと思います。
奥田屋さん - 2012-05-04 [たもちゃん]
久し振りに御社のシステムを利用させていただきました夜の申し込みで翌朝には宿から受け入れの電話、鄙びた温泉では考えられないスピードでの対応に感動です宿の感想①送迎をお願いしたのですが駅に着くとお声がけ、非常に丁寧なものでした②宿に到着後の女将さんの説明が非常に分りやすかったです③お料理は手間を感じさせていただきましたが少しばかり味付けが濃かったです④窓開けっ放しで結構な数の虫が入り込んだのですが、手際良く処理していただけました古い造りで建屋の傷みも結構見受けられましたが鄙びた山の温泉ですからね!山の温泉ガイド、いつもありがとう追伸ミントを摘んでいたスタッフさんにはご無理を聞いていただき非常にお世話になりましたそして今回の入浴は計7ラウンドでした(笑)
奥田屋様 - 2012-03-26 [横山 さま]
奥田屋様に宿泊させていただきました。とてもよいおもてなしと料理と温泉でした。母と素敵な時間をすごすことができました。ありがとうございました。大変感謝しております。今度、友達とお世話になりたいと思います。湯治の宿に恐縮ですが、夜のお酒のお友におつまみがあるといいと思いました。申し込みのシステムもわかりやすかったです。すぐに宿泊可否お知らせいただいたところもよかったです。
奥田屋さんへ - 2012-03-15 [マリーッペ さま]
先日は大変お世話になりました。部屋からの景色もよく、料理も温かい物を出して頂き とてもおいしかったです。特に、自家製のざるそばやそばがきは絶品です。職場の人たちに話したら行きたいと言ってました。この前は雨や雪が降って寒く散歩に出れなかったので 今度は暖かくなったらまた、伺いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
奥田屋さん、大変好感が持てました - 2012-01-12 [柴田 さま]
奥田屋様この度は旅行のいい思い出を作って下さりありがとうございました。鄙びた佇まいの旅館ながら女将を始めとする宿の方の真心のこもった接客により大変気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。夕食は絶品の蕎麦がきに焼きたての川魚、打ちたてのお蕎麦等々大変美味しかったです。特別に凝った料理という訳ではないですが一つ一つ丁寧に作られており大変好感が持てました。朝食の温泉粥も良かったですし目玉焼きも焼きたてを着座してから出して頂けますタイミングを見計らって作りたてを出して頂けるので料理は常に温かいものをいただくことが出来ました。温泉も気持ちよくて何度も入りました。飲泉も出来るとのことでしてみましたが苦手な味でした。ただ体には効きそうな気がします。ほんとに炭酸なんですね驚きました。季節がら周辺観光はあまり出来なかったのですが近隣には色々な名所もあるとのことなのでまた違った季節に来てみたいと思います。この地を再度訪れた際には是非また宿泊したいと思える素晴らしい旅館でした。また機会がありましたらよろしくお願い致します。
奥田屋さん - 2011-11-07 [わたる さま]
食事もお風呂もとても素晴らしかったです。夕食では、温かい出来立ての料理がコース料理のように次々に運ばれてきて感動しました。このような細やかなサービスは他にはないと思いました。渓谷沿いのお風呂も風情がありとても良いですし、そこに向かう迄の長い階段もワクワク感を盛り上げます。リピーターが多いことにも納得です。四季を通して何度も行きたいと思える宿です。
奥田屋は、非常に良い温泉 - 2011-09-27 [湯爺さま]
奥田屋は、非常に良い温泉でした。建物も大正ロマンで素敵でした。女将さんや家族の人たちもあたたかい方であり、建物にもっと手入れをすれば、器が、非常に良いので、非常に良い宿になると思います。もったいない!今のままでも、また、お世話になりたいと思います。システム:オンライン予約と宿泊費の決済ができれば良いのですが。
飛騨、奥田屋さん、特にお料理が美味しかった - 2007-08-02 [Misaki さま]
お蔭様で、とてもいい旅行となりました。宿はとても良かったです。特にお料理が美味しかったです。そばがきは珍しく、主人は初めて食べたと喜んでいました。えごまのたれもまた美味しかったです。朴葉みそや飛騨牛、朝食には珍しい温泉粥をいただくことが出来、郷土料理も宿泊と共に楽しめてしまった感じです。夕食は、女性の私にはちょっと量が多すぎるくらいだったのですが、どれも美味しくいただきました。たまたま宿泊客が私たちだけだったせいか、一番奥で川沿いのお部屋に宿泊させて頂いて、窓から見える川は水が澄んでいて本当に美しく、せせらぎの音もまた良かったです。そして何より本当に涼しくて、夜などは肌寒いくらいでした。ほんとうに、ゆっくり寛ぐことが出来ました。設備やお部屋は古く、洗練された感じは全くないのですが、かえって今となっては昭和なレトロ感が出ていて私は気に入りました。お風呂は女風呂しか入ってみませんでしたが、昼間に入りますと窓からの緑が綺麗で、シンプルながら趣のあるつくりになっていて清潔感があり、良かったと思います。温泉の質はとろみがあり、とても気持ちがよかったです。お部屋食の時に、お部屋の蛍光灯の明かりでお食事を頂きましたが、川…
湯屋温泉奥田屋様、炭酸泉を一口飲んだ時の衝撃 - 2007-04-01 [k-walkerさま]
3月24日に1泊、湯屋温泉奥田屋様にお世話になりました。御社にご紹介いただく2度目の旅でした。期待通り大変良かったです。私たちの旅のテーマは、いつも「列車と歩きを楽しむ」ことです。奥田屋様のまわりの環境は、水の驚くほどきれいな大洞川や木々の美しい山に囲まれゆっくり散歩を楽しめる絶好のロケーションです。今回、前後の日は大変好天でしたのに、私たちの行った2日間だけ、はかったようにひどい雨降りの日で歩き回ることが出来なかったのが残念でしたが、ゆっくり温泉につかり、のんびり出来ました。露天風呂ではありませんでしたが、お風呂の雰囲気が良く、湯につかりながらまわりの景色が楽しめるいいお風呂でした。お料理も出来立てのお蕎麦や地のものが味わえ、言うことはありませんでした。温泉粥や飲泉は初めての体験で、珍しい炭酸泉を一口飲んだ時の衝撃は、忘れられないものです。胃薬にもなるそうですね。また、何よりも嬉しかったのは、ご主人が2日目に駅まで送ってくださる前に、雨降りで動けず観光できなかった私たちを巌立峡へ連れて行ってくださったことです。滝見遊歩道に沿ってしばらく歩くことも出来ました。前日の雨で増水した滝は大変迫力のあるもので、とに…
奥田屋、そばは絶品 - 2006-11-09 [ねぼけや さま]
若いころ一度湯屋温泉に胃腸の療養に出かけたところでその当時の宿は閉鎖しておりました奥田屋さんはのんびり出来て食事も年寄りには丁度良く楽しみました常連さんも多いようでひなびた温泉という感じでした夕食のそばは絶品でした紅葉も良かったですまた別の静かな温泉を楽しみたいと思います御世話かけました有難うございました

ギャラリー

[YouTube動画]

© 1999-2023 MountAin TRAD MountAin TRAD ® Inc.