湯治耳学(掲示板)
耳学と体験の湯治情報。
書き込みは会員IDでログインしてください。
※コメントの書き換えには対応していません。
2024-11-21(木)
下野の薬湯 板室温泉 加登屋 湯治の宿
@管理人
#9 '19 4/18 08:16
「大変ぬるい温泉です。注意して…」と掲示のある、加登屋さんの打たせ湯のある湯舟に約1時間入りました。湯舟では少し暖かくも感じ、新鮮で肌に優しい浴感は大変満足できるものです。リューマチ・神経痛には1時間の入浴を1日2回、10日間の湯治をお勧めしますとの事。何故ぬる湯あるいは鉱泉がリューマチに効くかは私は定かではありませんが(炎症を起こしているなら膝痛と同様)、ある鉱泉でも熱心に通われ、入浴後は楽になるという方の話を聞いたことがあります。
源泉にもよりますが、4つの成分が高く、アルカリ単純温泉・ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉となっています。
※ぬる湯に慣れてない方は夏期か大浴場で温まってからの入浴をお勧めします。
加登屋さんの本館他3棟が登録有形文化財に指定されました。
大変おめでとうございます。
本館は夏期のみ営業する予定、要問合せとの事でした。
関東自炊湯治の雄 万座温泉豊国館
#8 '18 12/29 08:36
自炊調理場があり、湯治場の趣の内風呂がある関東では貴重な万座温泉豊国館。凍てつく十七夜?の夜、源泉満量投入で満たすのに最低6時間かかるという大露天風呂で、熱めの苦湯源泉が体に染みました。源泉温度75°は、源泉かけ流しにはマックスの許容値で、夏は溜枡で苦闘しますが、冬の時期、この大露天風呂で本領発揮といったところです。翌朝、コバルトブルーの朝日に輝く清々しい露天風呂がまた格別でした。
医学の進歩からか温泉療養も少なくなったそうですが、秋田玉川温泉のような、酸性の新鮮な源泉からか、効能を求めて以前はいろいろな病の方が湯治されたそうです。最近ではアトピー性皮膚炎の方が良くなったことがあったそうです。
湯治場の趣、泉温泉質湯量、露天風呂、どれをとっても日本屈指と思われ、また2分でスキー場ですので健康づくりにお勧めです。
ニンニク
#7 '18 8/7 05:28
NHKガッテン!さんネタで恐縮ですが、ニンニクはガン予防と血液サラサラ度において食品の頂点に位置すると放送されていました。私は数年前頃ですが、ニンニクはアメリカの厚労省みたいなところで唯一認められたガン予防に効果のある食品という話は聞いていて下記頁は見た事があります。
[National Cancer Institute]
https://www.cancer.gov/about-cancer/causes-prevention/risk/diet/garlic-fact-sheet
カフェイン過剰摂取は危険
@管理人
#6 '17 5/16 09:20
カフェインの過剰摂取で事故とのBBCの記事がありました。
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-39932366
記事によるとカフェインの短時間での過剰摂取は不整脈を引き起こすそうです。
そういえば中学の頃、ある炭酸飲料の飲み過ぎで不整脈になりましたが、病院で打っていただいた注射一本で治った経験があります。
妊婦さんや子供は特にお気を付けください。
胃腸に炭酸泉・ 炭酸泉レシピ
@管理人
#4 '15 12/17 14:44
以前岐阜の湯屋温泉でこの地域で胃がんになった人はいないという話を聞きました。
開湯の古文書には、胃腸を患った武士が夢枕で泉の湧く場所のお告げを受けたという事が書かれています。
胃腸の調子がいまいちの時、大分の長湯温泉で飲泉すると、胃の調子が良くなりました。炭酸パワーとしてNHKのためしてガッテンでも紹介されていました。
夏!炭酸パワーの真実 都市伝説を一挙解明! : ためしてガッテン - NHK
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130703.html
炭酸泉の場合、ナトリウム-塩化物系が多いので、飲用は適量を守ってください。
■湯治の際は「炭酸泉レシピ」を試してみるのも楽しいです。
# 温泉粥(炭酸泉粥)
# 温泉湯豆腐:豆腐を煮立てるレシピが小坂の宝探しというパンフレットにありました。
(豆腐が溶けて豆乳に戻ってしまうような感じです)
※厳密には遊離炭酸が1リットル温泉水中1000mg以上を炭酸泉と言います。
霧島湯之谷山荘さん
@管理人
#3 '15 8/29 07:37
湯治部の一部料金を改定(値下げ)されました。
湯治部 2名様以上 食事なし1泊 ふとん付き 4000円税別(改定前4500円)
湯治部 2名様以上 食事なし2泊以上 ふとん付き 4000円税別(改定前4500円)
3泊以上は3000円税別。
霧島の森にひっそり佇む一軒宿、広い炊事場もあり、硫黄泉とラムネ泉は毎日15時に湯払い清掃、清潔感のある湯治にお勧め。
膝痛ほぼ解消
@管理人
#1 '15 8/26 06:51
先日膝痛の体験談をあるご利用者様にお送りしたのですが、その内容を手直ししています。
--
約2年半前、膝痛には膝を冷やす事とネットで知り実践しました。
しかし炎症は一時的に治まるものの違和感は消えませんでした。
その頃、さんまのほんでまっかTVで卵の薄皮を食べて膝痛が改善したというレポートがあることを知り、以来実践してきました。
最近では膝の違和感も消え、先日の軽登山では問題なくなりました。
#炎症を起こした原因
座禅を組みたいと思い、硬い膝を約半年無理やり柔軟していて痛みを感じていた。
その後の集中登山で悪化、パンパンに腫れ水を2回抜きました。
#炎症を起こし腫れている時
先ず冷やす(webで見かけたお医者様の情報)
風呂で流水や氷水で短時間冷やすを繰り返す(冷やし過ぎはよく無い、こわばってくる)
炎症を起こしている間は膝に負担を掛けない。(登山・座禅・和式トイレ厳禁)
原因の治療
さんま情報の卵の薄皮を食べる。(いわゆるよい卵はペロンと剥げます。)
※約1年半で改善しましたが、卵の薄皮によるものか他の因子(膝の曲げ伸ばし運動または安静による自然治癒)かはわかりません。
炎症の場所による再発防止策
私の場合は膝の内側関節でありその対策は内股歩行、内股立ち。
登山も常に内股歩行(X脚歩行)を心がけ、外足加重になる石等は踏まない。
炎症を起こさない筋肉質な膝にする。
風呂椅子などに腰掛けた状態で膝の曲げ伸ばし屈伸運動により膝周りの筋肉を鍛える。
風呂に入った時、80回実践しています。
医学的根拠に基づくものではございませんがご参考になれば幸いです。
--
以上、湯治とはあまり関係ありませんでしたが、炎症に鉱泉は良いと思います。
'15
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
'17
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
'18
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
'19
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
最新記事
1-50
#9:
下野の薬湯 板室温泉 加登屋 湯治の宿
@管理人 '19 4/18 08:16
#8:
関東自炊湯治の雄 万座温泉豊国館
@ '18 12/29 08:36
#7:
ニンニク
@ '18 8/7 05:28
#6:
カフェイン過剰摂取は危険
@管理人 '17 5/16 09:20
#4:
胃腸に炭酸泉・ 炭酸泉レシピ
@管理人 '15 12/17 14:44
#3:
霧島湯之谷山荘さん
@管理人 '15 8/29 07:37
#1:
膝痛ほぼ解消
@管理人 '15 8/26 06:51