'10 3/14 20:40
- 今日は久しぶりにいい天気。10日に降った雪も解け、畑のナズナ、土手の浅葱やアマナ(ヤブカンゾウの若芽)が摘み頃になっていました。春の山野草がお膳に彩りを添える季節になりました。ここ1週間ほどになりますが、1匹のヒヨドリが餌台やヤマボウシにずぅーといつづけ、窓ガラスを内側からトントン叩いても逃げません。何年か前に私が育てたピーが帰ってきたのかと思い、餌台のリンゴが切らせません。
@gppyyjr '10 3/20 15:49
- AAiGbq yjgefkpgudld, [url=http://uptjvauaxbvn.com/]uptjvauaxbvn[/url], [link=http://vayhscvmnamy.com/]vayhscvmnamy[/link], http://uykwkugimqtt.com/
'08 12/26 22:52
- 朝から雪がチラチラと降り、日中は薄日がさしても気温が上がりません。雪の無かったスキー場には恵みの雪です。夕方には日向の雪はほとんど解けてしまいました。こんな寒い日に餅つきをする事になり、冷めないようにつき上げるのが忙しく汗ばみました。窓の外の寒暖計を見るともう-6度になったいます。
'08 12/22 22:25
- 昨日は小春日和の1日で、昼休みカメラを持って愛犬綾と散歩に出かけ、小さな花を見つけました。だんだん色がなくなる季節、小さな花のブルーやピンク、白色が気分を明るくします。今日のお天気は、雨から夕方には雪がチラチラとまう冬なり、雪はすぐ止みましたが、明日の朝は冷えそうです。
'08 12/4 23:20
- 今朝は一面の霧で文殊堂の裏山も月見堂も見えませんでした。8時頃に薄っすらと見えてきたので撮りました。こんなすごい霧は久しぶりです。
'08 11/19 22:50
- そば打ち体験講習会をしました。内村っ娘の会では毎月第三水曜日に「お話ししやしょう」でお茶飲み会をしています。陽気の良い時は外でやりますが、11月になると寒くなるので今日はそば打ち体験講習会です。交流センターの調理室では人数の制限もありましたが男性の参加者もあり、お蕎麦屋さんでは食べられないような太いお蕎麦は意外と美味しく、いい体験をしました。 実は9月17日、おやき講習会もやりました。今日は寒い1日でした。昼頃、風花の様な雪がチラッと舞いました。福岡で雪が降ったニュースにびっくり。
'08 11/9 21:25
- 今朝、熊倉の奥山がナゴ(霧氷)で白く化粧していました。
例年だと客室のコタツの用意を始めています。今年は暖かく、お客様も暖房だけです。「そろそろコタツを入れる段取りをしなければ」と、昨日話し合ったところでした。
高い所にナゴが降りるようになると冬支度がはじまります。
'08 11/7 21:23
- 朝夕冷え込み、霜が降りるようになりました。今年は紅葉も遅れ気味で今が盛りですが、大風が二度ほど吹き散ってしまった木もあります。 10月31日、外国人グループをお迎えしました。今までも家族連れや個人での宿泊はありましたが、16人のグループは初めてで、日本語が話せるのは従兄妹の洋子さん1人、当館では英会話の出来るのは専務1人で、部屋のご案内やお風呂の説明、会食時のサービスは係りが身振り手振りで大奮闘。私は話掛けられてもほとんど分からず、アタフタしていました。鹿教湯の景色と田舎の温泉は珍しく、2週間の旅行の中でも印象が良かったようです。
'08 10/10 22:35
- いつの間にか木々が色づき始めました。雑用に追われ周りをゆっくり見ることがありませんでしたが、用事を足した後、秋晴れの空を見上げ、月見堂の方を見るときれいに紅葉し始めています。桂の木の黄色がキラキラと輝いてきれいで、しばらく足を止め見ていました。急いでカメラを取りに行き、シャッターを押しました。今年は適当なお湿りと、温度差があり、紅葉はきれいかも知れません。松茸の出もいいようです。
'08 9/15 22:35
- 丸子温泉郷の一つ、霊泉寺温泉入口の宮沢地区は独鈷山登山口です。集落を過ぎると、登山道沿いに、ヒマワリとコスモスが満開になっています。地区の人達が、毎年丹精し育てています。昨日はお天気も良く、大勢の人が花見に来ていました。まだまだ見頃が続きます。連休の忙しさも一段落、午後は屋上で鉢植えの草取りをしました。夕方、5時頃から雀が集まり始めました。屋根の上で一休み、様子を見ながら次々と中庭に降り始めました。秋分の日も近く、雀のお宿はチェック・インがだんだん早くなってきました。
'08 9/7 19:53
- 昨日の朝から中庭で、チツチ、チツチと雛の鳴声がします。すぐ側でするので中庭に出てみると、男湯から露天風呂の間にある夏椿の枝にひよどりの雛が三羽とまっています。近づいても逃げません。まだよく飛べないようです。石燈籠の側のヒヨクヒバの木に巣があったのでしょう。昨年は中庭の植木を動かし枝も切り詰めたので、巣を掛けませんでした。ひよどりが帰ってき嬉しいことです。赤く熟んだヤマボウシの実を親鳥が採って来て雛に食べさせるのですが、なかなか撮れません。右端が親鳥です。
'08 9/1 20:19
- 月末のゲリラ豪雨の被害は大きく、災害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。今年は台風ではなく、局地的に降る雨の被害が目立ちます。猛暑から一変し、秋風が立ち始めました。この1ケ月、散歩録もご無沙汰しました。8月14日盆踊り、23日ストリートフェスティバルと花火大会、27日五台橋お話しやしょう、など行事がありました。まとめてのご報告です。五台橋への湯坂はコリョウスが大きくなり、華やかな散歩道になってます。
'08 8/4 21:52
- 今日はむし暑い1日でしたが、先ほどパラパラと雨が降り少し涼しくなりました。昼休み、愛犬綾と足湯に行ってきました。内村川の川沿いに有り、温度は31度と低いが源泉かけ流し、ゆっくり入るのには丁度いい感じです。貸切でのんびり入るつもりでしたが太陽で頭と背中が暑く、早々に切り上げました。
'08 7/23 22:33
- 昨夜午後11時、月下美人が満開になりました。去年は1月~4月まで浴室の大改装をしていました。気を付けていたのですが、月下美人を凍みらせてしまい枯れそうになっていました。それでもと世話をしていたら、残った茎から新しい葉(と言うのでしょうか)が出て今年花が咲きました。満開になるのを待って撮りました。
'08 7/14 21:48
- 梅雨明けが近いのでしょうか、暑い日が続いています。昨日は風まじりの大夕立がありました。ここ二三日の暑さで、愛犬綾もハアハアあいています。ちょっと肥りすぎで余計暑いのかもしれません。昼休みの散歩に中田の用水に行きました。しばらく土手を歩いていましたが、流れる水を覗きこみ、ジャボンと用水に入り涼んでいました。
'08 7/7 20:21
- 駐車場のつばめ3匹も無事成長し、巣立ちの準備を始めました。午後4時ごろ外出から帰ると、雛が3匹巣から体を乗り出しています。しばらく見ていると親鳥が近くで呼んでいます。私に気が付いた親鳥が警戒の声を上げると、雛は巣に隠れてしまいました。カメラを持って待つこと30分元気な雛鳥が撮れました。オカトラノオの白い花が咲いてます。いよいよ夏ですね。
'08 7/4 08:03
- 湯端の蛍が今頃沢山出ています。昨日、一昨日と40から50匹位でしょうか、時間によって飛んでいたり、休んでいたりですが、用水路の20mほどの間で飛んでいます。下駄履きのお客さも大勢居ました。 みやこ旅館のすずめのお宿も賑やかになってきました。お客様のチェック・インは夕方6時半頃からで7時にはピタッと静かになります。朝4半時頃のお目覚めでチェック・アウトして行きます。
'08 7/2 21:27
- 今年も半年が過ぎました。気のせいか7月になったとたんに暑くなった様に感じます。薬師堂横の木イチゴも熟れて食べられるようになりました。お参りする人も居るのですが、とって食べることはないようです。月見堂にはホタルブクロが沢山咲いています。山のホタルブクロは薄紫(ピンクがった)ですが、お隣の玄関先のは白色でこれもまたいいものです。
'08 6/23 21:25
- 今朝、社長が中庭側の網戸に小さな虫が止まっているのを見つけました。何の虫かなと近くでよく見ると、お尻が白くなっています。「あれ、蛍じゃない?家の中庭で出たのかしら」となりました。中庭の小さな池には、高さ1mほどの滝口から水しぶきがかりコケの着いた石があります。池から2~3匹の蛍が出ますが、数が少ないのでめったに出会えません。当館の裏玄関横の用水路にも出ているかと見に行きましたが、今日は気温が17度と低く、蛍も2匹しか居ませんでした。
'08 6/19 19:46
- 暑い日が続きます。鹿教湯から車で20分程の狐塚に、そろそろ蛍も出る頃かと、昨夜はお客様をご案内しました。毎年、沢山蛍の出る所はまだ少しでしたが、地元の方がすぐ近くで蛍が出始めた所に案内してくださいました。地元の方の親切と蛍を見ることが出来て喜ばれました。 昨年は改装工事でガタガタしていて、ツバメも来ませんでしたが、今年は帰ってきました。お隣の家のツバメはもう雛がかえり鳴声が賑やかです。我が家のツバメはまだ卵を抱いています。
'08 6/11 22:04
- 6月4日に内村っ娘の会が野草摘みを楽しむ会を開きました。心配した雨も上がり、薄日が差し野外で遊ぶのに丁度良い日となりました。今年は大勢の方が参加、会員も参加者もそれぞれが野草を摘み、採って来た野草について、食べられるか、食べられないか、野草の効能はどうなのか、調理法など勉強しました。お昼は会員が持ち寄った蕗の煮付けや山菜の和え物でオニギリを食べ、会員自家製の味噌で作ったヨモギノすいとんは皆さんに好評でした。
'08 5/27 21:37
- 昨日の暑さは真夏並みでした。朝7時ごろ、天ぷらにする山三つ葉と山蕗の葉を採りに、南角林道に行きました。そろそろ帰ろうかと、車に戻り始めた時です。山中に蝉の声がワンワンと響きました。時間は8時半頃でしたか、気温が上がり一斉に鳴き始めたのでしょう。衣替えの季節。田んぼには水が張られ、田植えが済んだ所もあります。いたどり(スカンポ)も大きくなり、サラダ用に採ってきました。今年は中庭のヤマボウシに花が沢山つきました。真っ白な花は本当にきれいです。花イカダと名前は風流ですが、花が何処にあるかお分かりですか?
'08 5/7 22:56
- ゴールデンウィークは夏のような暑さになり、山は一気に新緑で覆われました。一年で、1番好きな山の景色です。何時もの散歩道でも、チゴユリが咲き、クルマバソウ(だと思います。)の白い小さな花も咲き始めました。
'08 5/2 22:20
- 紅葉橋から文殊堂までの遊歩道に小さな花が咲いています。朝、犬の綾と散歩をしながら道端を見ると石垣にスミレが咲いています。薬師堂の前にはウスバサイシンが、遊歩道から川の方を覗くとミヤマエンレイソウが咲いています。ウスバサイシンは年々少しづつ増えてます。道下にミヤマエンレイソウが有るのに始めて気が付きました。
'08 4/27 22:45
- 今日は文殊堂のお祭りでした。昔から4月25日に行われ、何があっても日にちを変える事は有りませんでした。年々、若い人が少なくなり又、若い人は勤めていますので平日に祭りを行うのが難しくなりました。それで今年から月末の日曜日になりました。ハイライトは紅白の大きな団子、知恵の団子播きです。文殊様のご利益を子供も大人も真剣になって拾います。今日はお天気で本当によかった。
昨日、鹿教湯は雨。美ヶ原高原は雪だったそうです。「4月末に雪に降られた」とお客様がびっくりしていました。
'08 4/17 21:11
- 4月4日、海野宿の桜はまだ蕾でした。上田城が満開と聞き、仕事を片付けて出かけました。あいにく雨が降り出してお花見にはむきませんが、出られるのはきょうだけです。まごまごしていると散ってしまうかもしれません。鹿教湯の桜は3分咲きなのに道中は梅・桜・レンギョ・花桃が満開です。海野宿も満開で隠れた花見所ですね。
帰りは依田川の鯉のぼりを見てきました。お天気の良い日は元気良く風に泳いでいますが、今日は雨に打たれ干物のようになっていました。
'08 4/14 22:14
- 今朝、雨も上がり雲が切れたので、屋上に出て山を見ると白くこぶしの花が咲いていました。しばらく雲ののぼるのを見ていると、すぐ前の山でウグイスが鳴きました。朝の静かさの中、澄んだウグイスの声はきれいでした。
'08 4/7 18:06
- 4月4日、しなの鉄道田中駅前を通り、北国街道の海野宿へ久しぶりに行ってきました。いつもは車で通り過ぎるだけですが、駐車場に入れて歩くことにし車を降りると、千曲川に沿って桜並木があり蕾が膨らみ始めています。満開の頃また行きます。鹿教湯への帰り道、丸子にある音楽村に寄ると水仙も咲き始め、黄色が鮮やかでした。
'08 3/28 12:03
- 綾(犬)の散歩に行った社長が慌てて帰ってきました。カメラを持って又、飛び出していきます。どうしたのかと思っていましたら、紅葉橋の近くで綾がさかんに匂いを嗅ぎ、うろうろするので山手を見るとカモシカが動かず、ずっとこちらを見ていたそうです。カメラを持っていった時もそこに居たそです。 凍り付いていた道端に花が咲くとああア・・・春が来たなアとホッとします。踏み潰される草も花は可憐です。
オオイヌノフグリ・ハコベ・ホトケノザ・タネツケバナ
'08 3/16 20:28
- 急に暖かくなり土手の雪もすっかり解けました。畑の土も軟らかくなり、そこここに草が芽吹き、久しぶりに見る緑はきれいです。昼休み、摘み草が出来るか様子を見に田んぼの土手に行くと、浅葱もアマナ(ヤブカンゾウの新芽)も出ています。何時までも寒かった分、雪の下でじいっと待っていたんですね。アマナは茹で辛子マヨネーズでふきのとうはふき味噌、浅葱は酢味噌がけにしました。
'08 3/5 21:56
- 又寒さが戻りました。早く暖かくなってほしい(灯油代がバカになりません)と思いながら、スキーに行くことを考えると雪が軽く、下手でも上手になった気分でいいです。毎年2月の雪の良い時にはなかなか行けず、何時も3月になってから行きます。鹿教湯からは60分ほどのタカヤマはスキーオンリーなのでシルバーでもよたよた滑ることができます。スキーヤーの皆さんの迷惑も考えずすみません。
'08 3/2 22:11
- 愛犬「綾」と朝の散歩の時です。紅葉橋から周り、文殊様のお参りを済ませ、坂を下っているとサギ(コサギでしょうか)が川の上を飛んでいます。主人と珍しいねと話しながら五台橋を渡った時です。橋の下から飛び立つ鳥がいました。ハッとして見ると鴨です。思いもしない鳥との出会いでした。寒い寒いといっても3月ですね。陽射しの暖かさに誘われて散歩をかね、畑のフキノトウを採りに行きました。雪が解けたところに顔をでしています。このフキノトウがどんなお料理になるかお楽しみに、、、、、
'08 2/8 22:25
- 2月に入りチョコチョコと雪が降ります。山は雪で食べ物が少なくなってきたのでしょうか。夕方に珍しいお客様が来ました。事務所の窓辺に餌台を作り、リンゴや小鳥の餌を置いてからもう何年にもなります。常連客は雀とヒヨドリで、姿が見えると大きな音を立てない様にしてみています。今日はメジロが2羽リンゴを食べていました。今までにも食事をしに来ていたのでしょうか、、、気が付きませんでした。
'08 2/4 18:07
- 昨日は節分。文殊堂では雪の中での豆まきでした。関東でも雪が積もり、喜んだのは子供たちでしょうか。立春になると少しは寒さもゆるむのですがまだまだ寒いですね。文殊堂境内の氷燈籠も節分が過ぎ1週間で終わります。今年は11日が最終日、雪の中の氷燈籠も綺麗でした。
山の食べ物が少なくなるとヒヨドリが窓辺のリンゴを食べにきます。雀と鉢合わせすることもあり、ヒヨドリはギャーと一声上げ雀を追い払い食べています。
'08 1/28 21:32
- 大寒と言われる通り、ここ四五日は寒い日が続いています。鹿教湯でもマイナス10度になりました。昨日27日に道祖神祭りがありました。毎年この寒い時にやります。主役は小学生。道祖神のお札を作ったり、餅つきをしたり、獅子頭をかぶり「風邪の神たたき出せ。福の神祀り込め。」と歌いながら家々を回り厄払いをしてあるきます。鹿教湯も子供達がだんだん少なくなり、子供の祭りである道祖神祭りも先が心配になります。
'08 1/12 22:50
- 大晦日に熱を出し、お正月遊びに来なかった孫が、3連休を利用して来ました。上田の駅に迎えに出ると、帰りは雪になり、久しぶりに雪道を運転しました。明日13日はどんど焼きですので繭玉をつくりました。今年は孫が手伝ってくれたので色々な野菜も作りました。お米も野菜も豊作になるでしょう。
'08 1/9 17:41
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 年末年始のお天気は心配したほどでもなく、穏やかでした。忙しさも一段落し、今がお正月気分です。昨年12月29日は氷灯篭の点灯式でした。参加者にはお汁粉が振舞われました。 ここ二三日はポカポカ陽気。暖かさに誘われ、犬の綾と久しぶりにのんびりと散歩をしました。暮れに二つ三つ花を付けていた桜を見に行きましたが、蕾は硬くもう少し先になりそうです。足元にオオイヌノフグリが咲いていました。