'10 12/25 21:32
- 今年もいよいよ暮れます。暑かったり、寒かったりの一年でした。昨日の夕方から雪が降り、心配しましたがホウキで掃ける程度でした。冬咲く桜は雪の中でピンク色がきれいでした。女性露天風呂脇のツワブキの黄色い花が彩りを添えます。ロビーは別世界。金のなる木は満開です。
'10 12/1 23:16
- 「氷燈篭夢祈願」の点灯式には「信州DCキャンペーン」のマスコット、ある熊くんも参加。鹿教湯温泉の冬のイベントが始まりました。1月31日まで毎日点灯します。鹿教湯温泉で撮影された「くいしんぼう万歳」が12月6日フジテレビでされます。ぜひ見てください。
'10 11/29 22:37
- 今年も残りひと月、寒さも厳しくなり、こたつの準備で忙しく手伝は無。「どうしょうか?」野沢菜は目の前にあるし、一人では大変だし、、、やはり野沢菜の美味しいうちにやることなり、100キロの野沢菜を温泉で洗い、漬けこみました。
'10 11/19 22:16
- 今朝の寒さは、今年一番。今まで葉を付けていた紅葉が雪が降るようにハラハラと落ち、傍で見ていて感動しました。近くのイチョウの大木も、昨日までは葉がいっぱい付いていたのが、朝には実だけになっていました。今夜、文殊堂の氷燈篭にデモンストレーションで灯が入りました。見に来てる人も写真を撮っていました。JR東日本「信州デスティネーションキャンペーン」で12月1日より「氷燈篭夢祈願」が始まります。
'10 11/4 10:30
- 11月3日文化の日。いいお天気になりました。長野市にあるギャラリー82の荻原孝一展を見に行って来ました。天気がいいのでドライブすることにし、お昼を食べながらコースは長野市から山越えで白馬・松本と決めました。峠をぬけると、雪の峰が目に入り、ゲレンデの高いコースには薄っすらと雪が積もっています。例年より紅葉は遅れていますが、冬支度をするようになりました。
秋に7個も蕾を付け、寒くなってからはロビーに置いた月下美人ですが、昨夜開花したのでしょう。朝、6時頃開いていました。夏の花と合わせると全部で18個になります。
'10 10/27 22:12
- 寒いですね。朝起きると、やっと色付き始めた山の峰が白くなっています。今日の最低気温3度最高気温8度です。あまりの寒さに、屋上の鉢植えを急いで屋内に入れるのに半日かかりました。山の峰は白いままでした。
'10 10/19 21:39
- 当館の駐車場のフジバカマが満開になりました。館内に活けるためハサミを持って行くと、アサギマダラが蜜を吸っています。急いでカメラを取りに行きシャッターを押しました。
'10 10/14 22:20
- 昨日( 13 日)に特別なお客様をお迎えして「お話しゃしょ」を開きました。「くいしん坊!万歳」のテレビ撮影です。会員の皆さんの力作料理が沢山ならびました。秋もたけなわ。ツリバナ・ムラサキシキブの実が色鮮やかです。
'10 9/30 22:20
- ヤマボウシの実が真っ赤に熟れ、風が吹くとポタポタ落ちるようになりました。「暑い暑い」と言っていましたが、いつの間にか秋になっています。日照りと暑さで遅れていた松茸がやっと出てきました。これからも続いて松茸が出ることを期待しているのですが,,,
'10 9/13 22:36
- 歳をとり散歩も怠けるよになった愛犬「綾」を連れて1泊旅行をしました。犬を連れての旅行が夢でした。(ちょっと大げさでしょうか,,,,)飯山市の高橋まゆみ人形館で人形を見ていると、子供の頃の情景に懐かしさがこみ上げてきました。翌日のコースは渋峠を越え、軽井沢経由で帰宅の予定。山ノ内温泉郷の地獄谷のスノーモンキーに会いに行きましたが、なかなか温泉に入りません。、入浴シーンが見られず、係員に聞くと、温泉には冬しか入らないとのこと。やはりスノーモンキーです。今まで何回も渋峠越えましたが、横手山のリフトに乗ったことがありません。リフトで2,305mの頂上に着くと360度の展望が待っていました。行きはよいよい帰りは怖い。あんな急角度のリフトは初めてでした。
'10 9/4 21:10
- 9月になっても暑い毎日です。この残暑、まだ続くようですね。この暑さの中、社長が花畑の草取りに行きました。花畑は毎年草畑になります。それでもこの畑のお陰で、夏は花屋さんから花を買わずにすみます。草取りから帰ってきた社長が、デジカメで珍しい虫を見せてくれました。鹿教湯で良く見るそうですが、私は初めてです。ホバーリングしながら花の蜜を吸っているそうです。インターネットで調べると、スズメ蛾の仲間のホウジャクかホシホウジャクの様に見えます。
'10 8/28 21:39
- 鹿教湯温泉ストリート・フェステイバルと花火大会がありました。山の中で花火を見るのは5回目です。実行委員やボランティアの人たちが寄付金を集めて行われます。不景気で打ち上げられるか心配しました。(私が)。皆さんのお陰で今年も花火見物ができました。
'10 8/25 20:43
- 今日も暑い一日でした。夕方、遠くで雷がなっていましたが鹿教湯ではパラパラと降っただけで、カラカラに乾いた土が湿るまでいきません。どこかで夕立があったのでしょう。風が冷たくなりました。久しぶりに涼しい夜です。夏の漬物「白瓜の粕漬け」がやっと終わります。ご到着時のお茶うけに「小梅の砂糖漬け」と「白瓜の粕漬け」を出しています。今年の粕漬けの食べごろは1年先です。
'10 8/21 21:10
- お盆過ぎれば秋風が立つ。と言われたのは昔のことになりました。毎日毎日、アイスクリームを食べ、夏痩せどころか夏肥りになっています。今年はヒヨドリの巣が何処にあるか、なかなか分かりませんでした。巣立ちの訓練が始まり、スズメのねぐらと共有がわかりました。夕方スズメが帰ってくると、ヒヨドリの親鳥がけたたましく鳴いてスズメを威嚇します。中庭の夕方30分間は本当に賑やかです。
'10 8/11 20:34
- 週に2回朝、館内に飾る花を取りに行きます。畑に植えてある花や、野原のススキ・猫ジャラシ・ミズギボウシなどです。草むらに住む虫、蜘蛛や蚊、バッタに蟻んこが花と一緒に家に帰ってきます。今日はキリギリスの赤ちゃんがお供について来ました。ここ23日ですが珍しいトンボを見かけます。「長野県昆虫図鑑」でみると、サナエトンボのようですがサナエトンボには幾つか種類があるので詳しいことはわかりませんでした。
'10 8/3 21:42
- 夕立がありそうでない、むし暑い毎日です。昨日のことです。屋上の鉢植えの水やりに行くと、月下美人が夜には開きそうになっていました。10日ほど前は咲き終わった後でしたので、ロビーに下ろしておきました。そのことをすっかり忘れてしまい、11時頃、気が付いた時は満開。ロビー全体がいい香りで一杯でした。
'10 7/26 21:11
- 鹿教湯は連続3日の夕立です。バケツをひっくり返したような大雨になり、今日は大粒な雹(ひょう)が降りました。大きいのは2センチ位あり、窓ガラスや屋根に当たりすごい音がして、木の葉っぱがバラバラと落ちてきました。夕立の後は気温が下がりすっきりしました。散歩録を書き込んでいると、網戸に蝉が飛んで来ました。窓の明かりに誘われて来たのでしょう。急いでカメラを向け、なんとか収めることができ、早速アップです。
'10 7/22 21:06
- 毎日暑いですね。梅雨が明けた途端に、連日30度を超え、昨日・今日は35度です。この暑さ、鹿教湯では記録更新だと思います。昨日(水)は月一度の「お話ししやしょう」がありました。暑い中、大勢の人が来てくれました。親戚を訪ねて来日したカナダの人、休暇で日本に来ているポーランドの人がお茶飲みに来ました。鹿教湯温泉も国際的になりました。
'10 7/14 20:00
- 大雨のニュースばかりで暗い気分になります。鹿教湯の道端にはオレンジ色の鮮やかなヤブカンゾウが咲き始めました。ヤブカンゾウの蕾を摘みに行くと、トンボがなん匹も飛んでいました。春先の若芽は山菜の「あまな」として酢味噌和えにしたり、お浸しで食べます。蕾は茹でて酢の物にしました。
'10 7/9 22:05
- ゲリラ豪雨やむし暑い毎日で、梅雨明けが待ち遠しいのですが。今日11時頃突然、中庭でミンミンゼミが鳴き始めました。セミの声は真夏の暑さを感じさせるので、余計暑くなりました。この時期に植木屋さんが庭木の手入れに来ます。今年は中庭に手を入れる予定でしたが、止めました。その訳は、夕方6:30~7:00頃までに雀が寝に帰ってくるからです。庭木の枝を切ると、雀の寝床が無くなるので止めました。
'10 6/23 20:53
- 今年は小梅の花が咲いてから、霜が降りたり、雪が降ったりで梅の実がほとんど生りませんでした。毎年、自家製の砂糖漬けや焼酎漬け、紫蘇を入れた梅漬けに利用してきましたが、例年の半分もありません。4月の寒さは鹿教湯だけでなく、梅の値段が何時もより高いようです。小梅の木は7本あり、一度に採れないので、何回かに分けて採ります。最後の梅採りで、サクランボのように色付いた枝があり、見事なので撮りました。 ◎訂正・・記事「梅雨の晴れ間」に載せた写真はイワカガミではなく、ベニバナイチヤクソウでした。
'10 6/17 22:44
- 梅雨の晴れ間と言っても、今日は暑かったですね。ホタルの名所、辰野町も昨年より遅かったと新聞に載っていました。この暑さならホタルが出るかと用水路に行くと、草むらで光っていました。まだ数匹と数は少ないですが、これから沢山出るようになるとでしょう。
'10 6/15 21:00
- 玄関脇のヤマボウシの花が満開になりました。この花が満開になると梅雨に入ります。今日は蒸し暑かったので、蛍が出ているかと雨の中、用水路を見に行って来ましたが、見当たりませんでした。今年は遅れているようです。 10日に2歳半の孫と戸隠に行って来ました。奥社まで(時々バギーに乗って)歩きました。後ろから来る若い人の「よいしょ、よいしょ」と応援の声に押されて頑張りました。鏡池の近くでイワガガミを見つけました。
'10 6/6 22:31
- 今日は初夏の青空が気持ちいい1日でした。真田幸村の弟、昌親のお屋敷跡で、内村っ娘の会恒例の野草摘みをしました。野草には薬効のある物もあり、摘んだ野草についてお話を聞きました。わらび畑でわらび採りや、野蕗を採った後は楽しいお昼です。自生のニラとそば粉でニラせんべいを焼き、ヨモギ入りの団子汁を作り、会員お手製の煮物や漬物でお腹が一杯になりました。薬草茶もなかなかいけました。
'10 5/30 20:39
- ロビーから見える紅葉の木に巣箱を掛けて3年になります。窓から2mほどなので、鳥がなかなか近づきませんでした。今年は出入りしてる鳥がいます。窓際に人影があると、巣に来ません。やっと写真を撮ることが出来ました。虫をくわえて巣に入り、時々糞を捨てています。子育をてしているようです。ヤマガラかシジュウカラのようです。
'10 5/17 22:10
- 今日は暑かったですね。新緑が目にしみる文殊堂境内で、9時から健康広場が開かれます。クアハウスのトレーナーさんが体操の指導をします。宿泊客や地元の方が体操をしていました。皆さんはカラハナソウをご存知ですか?この辺では山ホップとも言われています。雌花がビールに使われるホップに似ているからです。雌花でも雄花でも新芽を摘んで、お浸しや酢味噌和え、ドレッシングをかけても癖がなく、美味しく食べられます。
'10 5/12 22:47
- 鹿教湯の山は緑のグラデーションになり、耀いています。木の種類により、芽吹きの色がことなり、微妙な色の違いが山に花を咲かせたように見えます。芽吹きの季節は、くたびれた体も心も元気にしてくれるので大好きです。文殊堂の境内にチゴユリが咲いています。遊歩道や境内には足元に可愛らしい花が咲き、綾(犬)の散歩も楽しみです。
'10 5/6 20:01
- パソコンの調子が悪く、散歩録もご無沙汰でしたが今日新しいのに変えました。新しいと言っても専務のお下がりです。買って1年ほどになりますが、ほとんど使っていませんでした。新しい機種はキーボードが変わり慣れるまでに時間がかかりそうです。この暑さで山は一気に芽吹き山桜が満開です。薄黄緑色の御衣黄(ギョイコウ)桜も満開です。
'10 4/15 21:50
- 朝起きたら、雪景色。今までも4月の雪は何回か経験しました。でもそれは初旬の雪です。桜が咲く頃に雪が降るのは初めてでびっくりしました。旅館の近くに鹿教湯で一番早く咲く桜があり、満開になった桜の花にも雪がふんわりと積もっていました。
'10 4/10 22:06
- 今日は暑い日になりましたね。朝、屋上の鉢に水をやりに行くと、鶯が鳴いたます。1週間ほど前から鶯らしき声がしていましたが、はっきり聞こえませんでした。発声練習が無事終わり、今日はホーホケキョときれいな声で鳴いていました。摘み草や散歩で可愛らしい花に会います。ホトケノザ、スミレ、カキドウシ、ジシャ、ツクシ。道端も枯れ草色から明るい華やかな色に変わりました。
'10 4/1 20:35
- 真冬のような日が続きましたが、今日は暖かい風に乗って春が来たようです。土手の浅葱・フキノトウ・アマナ(やぶかんぞうの若芽)タンポポを摘みに行きたかったのに、雪が降ったり寒かったりと、出不精になっていました。暖かさに誘われて野草摘みに行ってきました。タンポポが大きくなっていたので、バター炒め用に採って来ました。
タンポポバター炒め タンポポはゴミを取り、根を切り落としバラバラにして、水洗いをしてきれいにします。サッと茹で、一晩水にさらし(流水でなくてもいいです)アク抜きをします。軽く水をしぼり、バターで炒め塩コショウで好みの味をつけます。タンポポのほろ苦さが好きです。
'10 3/14 20:40
- 今日は久しぶりにいい天気。10日に降った雪も解け、畑のナズナ、土手の浅葱やアマナ(ヤブカンゾウの若芽)が摘み頃になっていました。春の山野草がお膳に彩りを添える季節になりました。ここ1週間ほどになりますが、1匹のヒヨドリが餌台やヤマボウシにずぅーといつづけ、窓ガラスを内側からトントン叩いても逃げません。何年か前に私が育てたピーが帰ってきたのかと思い、餌台のリンゴが切らせません。
@gppyyjr '10 3/20 15:49
- AAiGbq yjgefkpgudld, [url=http://uptjvauaxbvn.com/]uptjvauaxbvn[/url], [link=http://vayhscvmnamy.com/]vayhscvmnamy[/link], http://uykwkugimqtt.com/
'10 3/8 22:08
- 5日は4月の陽気、17度にもなりました。冬支度のまま、天気に誘われフキノトウや福寿草の写真を汗をかきながら撮ってきました。翌日から天気は崩れ始め、今日は冬に逆戻りです。一時、お日様は出たのですが、気温が上がらず、山の木々の雪は解けませんでした。
'10 2/22 22:03
- ぽかぽか陽気になりました。玄関横のヤマボウシに寒暖計が掛けてあり、毎日見ています。昼頃の温度は11度、日向はもっと上がっていたのでしょう。買い物に出ると、日当たりでおしゃべりしている人と会いました。仲良し3人で鹿教湯に来たそうです。そのお姿が、賑やかだった頃の鹿教湯を思い出させてくれました。しばらく昔話をしてカメラに収めさせて貰いました。
'10 2/19 22:18
- 中庭のソヨゴの赤い実はヒヨドリに食べられてほとんど無くなりました。わずかに残っている実を争っています。ロビーの窓から紅葉の枝にリンゴを刺すとヒヨドリがすぐに来て食べ始めました。16日、ブランシュたかやまスキー場に行ってきました。その日の朝、鹿教湯は薄っすらと雪があり、天気予報は曇り。2月にスキーに行けるのは今日しかない、、、思い切って行ってきました。霧氷に覆われ白い花が満開になっているような風景を満喫してきました。1年ぶりです。
'10 2/10 22:06
- お雛様が姿を見せたのは何年ぶりでしょうか。女の子が成長し、家を離れてからは、ほとんど飾ることもありませんでした。離れて暮らす孫は2人とも男の子。雛飾りを忘れていましたが、花屋さんで桃の花を見て、お節句の時期になったなぁと、お雛様を思い出しました。爺婆2人で久しぶりの飾り付けです。ロビーが華やかになりました。
'10 2/3 23:03
- 昨日は各地で雪が降り、鹿教湯も久しぶりの大雪でした。立春の今日も雪が降り、雪の上での豆まきです。中庭の木に雪が積もり、雪の花が咲きました。
'10 1/30 22:24
- 平成22年1月も明日1日です。昨年暮れから行なわれた「氷灯篭夢祈願」は31日で終わります。今日、8時ごろ、写真を撮りに行くと、晴れ渡った空には満月が。灯篭もお月様も綺麗でした。道祖神の獅子舞に風邪の神を追い払ってもらい、今年1年頑張ります。1月18日、狩猟小屋の鹿。23日、霊泉寺温泉霊泉寺の大ケヤキ切り株(倒れる前の写真がなくて残念)27日、「内村っ娘の会」キムチ作り講習会 まとめて報告です。
'10 1/1 22:47
- ここ2~3年ご無沙汰した二年参りですが、雪が降り、氷灯篭がキラキラと輝く文殊堂に行ってきました。境内の冷たい空気が気持ちを引き締め、1年の感謝と新年の願いをしてきました。元旦は雪景色。お正月らしい雰囲気です。雪が降ると小鳥たちが餌を食べに来ます。今日の一番乗りはヤマガラでした。