'08 12/27 12:47
- 1本焚いてみました。オレンジにゆらめくブナの焔、香りも上質、I like it!
'08 12/13 13:28
- 島根、湯乃上館さんで野生野ガモが入りました。2月中旬まで(11/中から)3ヶ月間限定です。散弾銃ではなく刺し網猟ですので安心です。焼き物、鍋でご賞味いただけます、要予約。先日ボタン鍋(野生イノシシ、美味)と子持ち落ち鮎を頂いてきたばかりですが、また行きたくなってしまいます。
'08 12/11 19:16
- 夕方17:00、夕霧の関門海峡、徹夜で車を走らせ今朝帰宅、家ははすっぽり霧の中。
'08 12/7 00:12
- 佐賀古湯上の林道峠泊
'08 12/3 20:46
- 新月金星木星、徐々に現れれるスマイルマークに感動しました。湯乃上館さんにて
'08 11/22 08:57
- 家の秘湯の薪他用に立ち枯れ唐松を一本頂き伐倒。
'08 11/19 14:33
- 数日前からまた椎茸がぞっくり出始めました。するとムラサキもかな?今年のラストチャンス。
'08 11/17 09:23
- 今朝朽木の割れ目に入れておいた1匹不明、_|~|○
'08 11/17 09:19
- 朽ちた部分まで持ち帰ったブナを割っていると、クワガタの幼虫が出てきました。更によく探してもう一匹発見。なんのクワガタか楽しみ♪
'08 11/14 18:51
- 先日の新月の日、お月様・金星・木星が天体ショーのようでしたが、調べてみると次回の新月から三日月の頃はもっと接近するようです。(見かけ上です、12/1頃)
'08 11/13 20:34
- 時おり雪模様の中、今日で林道閉鎖されるため、最後の3段目(元口)搬出。道路管理の建設課さんに、よくここまでやってくれましたと言っていただきました。
ありがとうございました。
'08 11/13 20:27
- 3mのワイヤーロープがかかりません、今日は2段目と元口のさくれた部分を薪用で搬出。
'08 11/13 20:24
- 林道に横たわるブナの巨木を許可を得て頂に行ってきました。あまりの大きさに躊躇もしましたが、このまま朽ちさせるよりはありがたく利用させていただこうと、末口から玉切りし運び出しました。
'08 11/4 15:08
- 昨年5月のダービー以来中央から遠ざかっていましたが、ウォッカが天皇賞を制した・・・んですか?ぜんぜん知らなかった。
しかも牝馬でミリ差、1・2着だそうな。
昨年ダービーの書き込みは正しかった、(ちょっとエッヘン)
上の2007 1 2 3 4 5 <<<5をクリック
'08 11/4 15:00
- ハスクバーナ141突然止まり再発火不能、walbloキャブ洗浄、機構をやっと理解し自転車ポンプでエアーテストこれで治ったと確信するがNG、シリンダーへのパイプに破断見つけ、今度こそ治ったと確信もNG、ピストン磨いて一応治りましたが、結局ピストンとリング発注。
'08 10/23 21:00
- 古いアナログテレビがプッチーンと壊れたのは1週間前、もう一台ある貰った中古13型もRGbのBが不調で叩かないと赤いスクリーン、で、とうとう家にもテレビ(液晶&BSも!)がやってきました。(...車検の為に貯めたお金が...)
'08 10/19 11:21
- 今年も裏の木場のポプラの木できのこ収穫。これからやっと薪積みに入ります。
'08 10/19 10:52
- 熊野神社まで縦走、ブヒブヒ、イノシシの群れに3回遭遇、紅葉は木々によりばらけていますが、中腹はまだこれからというところ。
'08 10/19 10:11
- 六角風呂を貸切でゆっくりとさせて頂きました。囲炉裏の間でお料理をいただく。肌すべすべの泉質がすばらしい。
'08 10/12 13:57
- 露天風呂を頂きお暇する、中野で忘れ物に気づき再訪、今日一日の終わり。
'08 10/12 13:50
- きのこ狙いの岩菅山で紅葉を楽しみ、上林せきやさんで湯を頂く。食材用に持参したどんこを3本手土産にヘッドランプを付け後楽館さん泊。雑役の後、お客様も交え酒宴、楽しい夜。
登山後志賀の湧水。
'08 10/12 12:39
- 奥山田セルバンさん泊、松川渓谷から上は紅葉が始まっています。とろける様にやわらかい信州牛フォンデュ懐石。
'08 10/11 21:31
- 出ました、花が咲くようです、しつこいけど駒手作り二世代目。
'08 9/24 16:13
- 16:17、スーパーカブできのこ採りに、タマゴタケほか少し収穫。菱野薬師館さんで1時間入浴、19:50帰宅。
'08 9/18 19:33
- 明日から部屋休憩1080円税込みで始めます。9時から17時まで滞在でき、大湯も入れます。是非どうぞ。
'08 9/18 14:09
- 蟻の塔渡、聞きしに勝る難所でした。上林でほっと汗を流す。
'08 9/13 23:01
- きのこはあっても遅いという認識のもと、偵察とトレーニング。きのこは少々、代わりに山椒の実収穫。
'08 9/12 15:55
- 仁成館さんの湯から鳥甲山がすばらしい(カレーも頂く、ご馳走様でした)、屋敷秀清館さん露天風呂とかじか荘さん内湯、新たにボーリングした湯は熱く、広い露天風呂が気持ちよい。
'08 9/12 15:47
- 今日は2階への階段もきつい。明日はきのこ採りでトレーニングか?
'08 9/12 15:42
- 鳥甲山の後、22時頃入湯。今日はきつかった。その後切明リバーサイドさんの静かな森の露天風呂。
'08 9/3 17:14
- 本日解除されたそうです。
雨天はお気をつけ下さい。
'08 9/2 14:47
- 最近猿の出没が話題ですが、2ヶ月ほど前渋温泉にて、店の商品に手を出す猿に走りより、「シッ!」と追い払うと、逆に威嚇してきてにらみ合いになりました。下がったら来るなと思い数秒対峙、すると突然猿が「キャン!」といい逃げていきました。どうしようかと思っていたので助かったのですが、後ろから近所の女将さんがゴムパチを見事命中させたのです。「当たったよね、ねっ、ねっ、今当たったよね!」お見事。
'08 8/28 20:47
- 猿倉で危うくカメラがお釈迦。LOGBOOK見てね。
http://logbook.hotsprings.jp/happening32.html
'08 8/28 20:45
- 大雪渓ルートから鑓温泉泊。高地の素晴らしい温泉。
'08 8/28 20:44
- 梅雨の晴れ間の22時頃着、まだじとじと。
'08 8/28 20:42
- 露天風呂で長湯の後、珍しいお料理と越ノ寒梅の宴
'08 8/28 20:14
- 朝残りの5湯の後、雨の大沼池往復、九湯結願湯大湯入湯。
'08 8/28 20:07
- 渋温泉九湯巡りを3湯、宿に戻って家族風呂ならぬ一人風呂をゆっくりと味わってきました。お料理Goo!
'08 8/27 14:06
- 秋神温泉さんではハナビラタケを収穫したそうです。
私は天ぷらにしますが、とろけるようにおいしかった記憶があります。
その後は見つけてもいつも時期が遅くだめでした。
2~3日暖かいですがそろそろキノコの季節。
'08 8/20 10:28
- 今度は藪が込んだ川で尻っぺたを刺され前回より腫れ、今回はお医者さんで毒消しの注射を打ってもらいました。先日買った水着がグレーなのがまずかった。・・・懲りない性格。
'08 8/10 12:50
- 足元をヘビに注意し野道を裸で昨年の鯉の川に向かうと、何の前触れも無く背中にちくりと激痛、何かに刺されました。直ぐに蜂だと分り、3匹ほど確認、一匹は頭に留まっており、シュノーケルで振り払い後退しました。医者に行くにも、蜂だけ確認しようと一歩一歩近づくと、枝には足長らしい巣は無く、更に近づくと、一匹が一直線に威嚇してきます。直ぐに網で振り払いました。どうやら「じくまん」です。小学校の頃川の土手の巣をかまって先輩が尻を刺されかなり腫れましたが、地面の中に段で巣をつくり、型はくまんばち、巣の近くを通った為の攻撃だったようです。威嚇程度だったのかそれほど腫れず、鯉の場所はあきらめ、はやを3匹つかみ、大塩温泉でゆっくり浸かり毒を出し帰宅。
'08 8/5 19:07
- 今年も栃みつが入りました。まだ少しお分けできるそうです。
お安いと思います、お泊りがてらいかがでしょうか?
'08 7/26 15:23
- 明治温泉さんですが、実にタイムリーに3泊以上の時、1泊3食付き8000円の湯治料金を設定されました。松井選手いかがでしょうか?
'08 7/24 15:01
- 私の登山膝痛の経験から明治温泉を勧めたく思います。
1週間ぐらい湯治されてみては?
唐沢鉱泉 冷温2セット 20分
渋御殿湯 冷温沸かし 45分
明治温泉 冷温 120分
先日これでかなり改善されましたので。
'08 7/10 12:15
- 第一・第二花畑、今花盛りとの事。
'08 7/10 11:46
- 2~8名様まで茅野駅送迎、要予約。茅野から天狗岳-本沢温泉経由、松原湖側への山行に便利です。
'08 7/10 11:26
- 下山後、デジカメとレンズを忘れ再び本沢温泉、今度は石楠花の湯。
'08 7/10 10:56
- 125周年のお祝い後、夕刻から本沢温泉雲上の湯で爆睡、硫黄が肌に染み入るように良い思いでとなる。
'08 7/6 16:44
- 8年7月6日 5:43:21.0
'08 7/6 16:36
- 18:06と時計は読めた気がする。2階の椅子でうとうとしているとものすごい轟音で落雷があり、飛び起きると北の空に稲妻、まさにピカドンだったのです。その後夕立となりノアの箱舟を思い出してしまいました。