'08 5/27 22:26
今、秋神温泉に咲く可憐な白い花達を紹介します。
・カラマツソウ(キンポウゲ科)
花がカラマツのように付いているところから
カラマツソウと付けられているようですが、
よーく見てみるとその一つ一つが人のようですね
・ツマトリソウ(サクラソウ科)
・チゴユリ(ユリ科)
名前のごとく、稚児のような可愛らしい花です
・マイズルソウ(ユリ科)
バレリーナが足をあげて白鳥の湖を踊っているようです
・ユキザサ(ユリ科)
葉を笹に例え、その上に白い雪がふんわりとかすかに積もっている
そんなイメージから付いた名前です。
'08 5/26 22:04
・ラショウモンカズラ(シソ科)
ラショウモンカズラは花の形が羅生門で切り落とされた鬼の腕に
似ていることからその名前が付きました。
どなたが付けたのかは存じませんが、なかなかおもしろい発想ですね
普通は紫色の花ですがここ自然散歩村には、なんと
白色とピンク色の珍しいラショウモンカズラが咲いているんですよ
名前の由来とは想像出来ない様なかわいらしさです。
'08 5/24 19:53
・今日のニュース
秋神温泉のクマガイソウ(ラン科)56本が開花しました。
まだまだ沢山のクマガイソウが開花を控えておりますので
お楽しみに。。。
秋神温泉の前を流れる小川でイワナの共食い現場を目撃しました。
約35センチのイワナが自分の3分の2の大きさのイワナを頭から
丸呑みしている姿は圧巻でした。
約15分ぐらいこの状態でしたがその後、岩の下に隠れてしまい
どうなったのか見届けられませんでした。
'08 5/23 22:47
・ヤブレガサ(キク科)
暑い暑い!ヤブレガサの傘はその名のとおり雨には役にたたないけど
暑い日にはちょうどいいや。。。
'08 5/22 09:15
・スズラン(ユリ科)
自然散歩村にはとてもキュートなピンク色のスズランが咲いています。
スズランの花言葉は「幸福が訪れる」、
フランスでは5月1日スズランの日に好きな人やお世話になっている人へ、
スズランを贈り幸せを願うのです。
風に揺られながら咲くピンク色のスズラン、とてもかわいらしい花ですね
'08 5/20 23:23
・ヤマシャクヤク(ボタン科)
今年もヤマシャクヤクの咲く季節がやって来ました。
この花が開花するとその花びらの中には昆虫達のオアシスがあるのです。
あるものは香りに誘われ あるものは葉をかじり
沢山の虫達が花びらの中で陶酔しています。
そして、私もこの花の美しさに陶酔してしまうのです。。。。。
'08 5/19 23:06
秋神温泉自然散歩村に新緑の季節がやってきました。
とてもさわやかな黄緑色は目のリフレッシュにも最適ですが、
なんといってもこの空気ですね。
自然散歩村では思いっきり深呼吸してください、
新鮮な空気が体の隅々まで行き渡り、
気分がすっきりしてホッと癒されます。
それは森の木々が出しているフットンチットの働きです。
フットンチットとはロシア語で(フットンが植物でチットは殺すの意味)
つまり微生物を殺す機能を持つ植物成分のことをさし、
森の木々たちは常に細菌等に犯されないよう
殺菌性の「フットンチット」を分泌して自分達を守っているのです。
その成分は私達の体にもリラックス効果や殺菌効果をもたらしてくれるのですよ
すばらしいですね~
それだけでなく水の落ちる谷や川からはマイナスイオンも出ています。
フットンチット、マイナスイオン、鳥のさえずり、木漏れ日、そよ風、
そして美しい山野草達、
この最高のヒーリングを是非、自然散歩村で体験してみてください。
'08 5/18 23:10
自然散歩村の清水が落ちる水鉢の中で、2匹のサンショウウオを見つけました。
ハコネサンショウウオの幼生です。
水の綺麗なところにしか生息しないこのサンショウウオは、
日本に生息するサンショウウオでは唯一肺を持たず、
呼吸は皮膚呼吸でのみ行うのですよ
それからよく見てください!
幼生は四肢に黒い爪があり、それがはっきりと見えますね
かわいい双子のようなハコネサンショウウオ。。。
愛おしいですね。
もちろん写真だけ撮って谷に戻しましたよ
綺麗な清水の中で長く生きてくださいね
'08 5/17 22:03
・アオマムシグサ(サトイモ科)
地面からマムシのしっぽの様なものが出てきました。。。
大きくなるにつれ、その模様はどんどんマムシ柄になってきます。
そして、葉を広げ鎌首を立てるのです。
いかがですかな。。。
これがアオマムシグサなのです。
秋になるとまた変身します。
お楽しみに。。。
'08 5/14 22:11
・クルマバツクバネソウ
ユリ科の多年草で輪生する葉が車の車輪の様で、
花は秋になって黒い実を付けると、
羽根つきの羽根に似ているところからこの名前がつきました。
・イカリソウ
メギ科で落葉多年草のイカリソウは花の形が船の錨に似てるので
イカリソウと呼ばれているのですが、
私は違う意味での(活かり)にも受け取れました。
それは全草が淫羊霍(いんようかく)という生薬で精力剤なのです。
なんと羊がこれを食べて精力絶倫になったという伝説があるくらい
すごいらしいですよ。。。
'08 5/10 22:16
5月に入って急に気温が上がったため、
ミズバショウが例年より早く成長し、
このごろでは葉が6月中旬なみの大きさになってきました。
ミズバショウの黄緑色の大きな葉に囲まれながら、
黄色の花を咲かせているのがキンポウゲ科の多年草、リュウキンカです。
5枚の花弁のように見えるのがガクでとてもきれいな黄色をしています。
花言葉は『必ず来る幸福』
なんとなくこの花を見ていると明るくなりますよね~
'08 5/9 20:58
秋神温泉のサクラが散り始め、その花弁が池の水面を美しく飾る頃、
自然散歩村では様々な花が開花します。
毎日この森を歩くのが私の楽しみです。
・キンポウゲ科 ヤエザキイチリンソウ
・ユリ科 シロバナエンレイソウ
・ケシ科 シラネアオイ
'08 5/8 22:46
・ツバメオモト(ユリ科)
光沢のあるまるで作り物のような美しい葉の中から
白い卵のような花が産まれてくるかように咲いてきました
とても微笑ましい光景です
私はこの花を見ているととても穏やかで優しい気持ちになれるのです
'08 5/7 22:21
発見!白花のショウジョウバカマです。
秋神温泉自然散歩村内では去年、
白花のベニバナイチヤクソウや、フシグロセンノウを紹介しましたが、
今年はショウジョウバカマを発見しました。
普段、薄紫色のものしか見ていないのでとても新鮮で
あまりの美しさに見とれてしまいました。
'08 5/6 23:33
今日は 春を告げる蘭シュンランに出会いました
単子葉植物ラン科シュンラン属で
食用にもなりますが
私にはこの美しい蘭を摘み取ることなどできません
毎年この時期に この花に出会えることこそ幸せであり
春を感じるひと時なのです
取る(撮る)のは写真だけにしてください。。。
'08 5/2 23:04
サンカヨウは メギ科 サンカヨウ属の多年草です
地面から出てきたときには すでに白い花の蕾を持ち
それを緑のマントの様に葉が包んでいます
そして1日でマントを広げながら 白い花が美しく開花するのです
なんとたくましい植物でしょう
生命力のすばらしさを感じます
'08 5/1 20:10
- 秋神温泉 自然散歩村で出会える植物達
気持ちのいいそよ風を感じて自然散歩村を歩く
時々椅子に腰をかけながら休む 山野草を観賞する
小鳥達のさえずりを聞く 休憩所でお茶をする のんびりする
ここでは そんな散歩をしてもらいたいですね
ユリ科 バイケソウ
センリョウ科 ヒトリシズカ
キンポウゲ科 ニリンソウ
ユリ科 エンレイソウ
バラ科 コキンバイ