'09 5/26 16:31
- 秋神温泉のアツモリソウとクマガイソウが開花しました。
とても魅力的で美しいですよ~!
@しゅがー '10 2/7 21:49
- はじめまして、香川の大学生です。
テレビ見て早速ブログに来ました。
氷の森!テレビで見ても感動でした^^
いつか旅館にも行ってみたいです。
'08 12/20 20:05
- 池の表面の薄氷が、強い太陽光によってで少しづつ
消えていく姿です。
'08 12/11 20:42
- 最近、薄氷がはった水溜りを見ると、
吸い寄せられるように見入ってしまいます。
今日も薄氷の表面には青い空が映し出されて
独特な美しい世界を描いていました。
'08 12/7 23:17
- 気温-10℃、今朝は冷え込みました。
高い山々は完璧な樹氷になっています。
そして秋神温泉の周辺は、昨日融けた樹氷が、
全ての樹の枝に雫のようなかねこおりをつけているんですよ~
それが太陽光を受けて、きらきらと宝石のように輝いているのです。
風が吹けばまるでガラス細工のようにこりんこりんと音がしてくるようです。
さあ、ドライブしましょう!
光のトンネルの中を走っているみたいですよ~!
'08 12/5 22:56
- 今日の午後から凄い勢いで降りそそいだ雪は、
ほんの数分であたり一面を白い世界に変えてしまいました。
そして・・・その後は美しい薄ピンク色の空になりました。
'08 12/4 23:47
- 氷点下の森が凍り始めましたよ~
霧状に噴射された谷水が、
周りの木々に少しづつかねこおり
(この地域ではつららのことをかねこおりといいます)を付けていきます。
細かい枝に朝日を受けながらキラキラと輝くかねこおり、
このかねこおりが日に日に成長してあの氷点下の森を造るのです。
'08 12/3 09:10
- そこはとても静かで美しい世界でした・・・・・
'08 12/1 23:09
- 今日も私の好きなところへ行ってきました。
まるで天国のようなところです。
夕日に染まる御嶽と乗鞍岳は、ため息が出るほど美しく、
刻々と変り行くそのシルエットは、
言葉にできないほどの感動を与えてくれました。
'08 11/30 20:58
- 北風を受けながら歩いていると、
ふと目に付いたのが、水溜りにはった薄氷です。
美しいでしょ~
水と寒さが作り出す自然のアートに、
寒さも忘れて見とれてしまいました。
'08 11/29 20:24
- な~にこれ?
マスコットキャラクタ~?
違うんですよ~
答えは・・・オニグルミ(クルミ科)の新芽です。
かわいいでしょう。
ミトン(手袋)とおしゃれな帽子を身につけて、両手をあげて
笑ってるみたいです。
山に行けば沢山この妖精のようなキャラクター達と出会うことができます。
私は一人で山を歩いていても寂しくはありません。
それはいつも彼らに見守られているからです。
'08 11/22 19:44
- 山全体、雪の花が咲いたような美しさです。
しかし、太陽光を受けると
キラキラと輝きながら散ってしまうのです。
冬の朝のはかなくも美しい雪の花でした。
'08 11/20 21:29
- 白い世界へようこそ・・・
寒いのはきらいですか?
私は雪景色の中で、白い息をはきながら・・・
暖かいコーヒーを飲むのが好きです。
'08 11/16 20:49
- 最近めっきり寒くなりましたね。
高い山々では霧氷が何度か見られる季節になりました。
道路には降り積もったカラマツの落ち葉が厚みを増し、
その上を歩けば、まるでじゅうたんのような感触が足の裏に伝わってきます。
以前のうっそうと茂った森や林とはがらりと変り
見通しがよくなったフィールドを歩いていると、
まだまだムキタケ、エノキタケ、クリタケを見つけることができるんですよ。
カラマツの落ち葉を一握り空に向かって投げてみませんか?
オレンジ色の雪のようにきれいですよ~
冬の気配を感じながらの一日でした。。。。。
'08 11/15 21:51
- 11月13日(木)午後8時から、秋神温泉山桜の間にて
福田直樹氏によるチェンバロの夕べ「秋色コンサート」が催されました。
レッドカーペットの上で赤いチェンバロと着物姿の福田氏、
そしてその周りにはもみじの葉が散りばめられ秋の雰囲気の中で
チェンバロの奏でる不思議な音色を楽しむことができました。
まずは皆様に福田直樹氏のプロフィールをご紹介しましょう。
~Profile~
1960年、東京生まれ。桐朋高等学校音楽科、桐朋学園大学、
シュトゥットガルト国立芸大、ウィーン・コンセルヴァトアールに学ぶ。
ヴィオッティ国際ピアノコンクール、ディプロマ賞。
ウィーン・ベーゼンドルファー賞。ポルトー国際コンクール第3位、
並びに最優秀現代音楽賞。エンナ国際コンクール第5位。
ウィーン市より2年連続特別奨励(ピアノ部門1名)
NHK教育テレビ『ピアノでモーツァルトを』、
NHK-FM『ベスト・オブ・クラシック』『土曜リサイタル』等に出演。
NHK大河ドラマ『花の乱』テーマ曲演奏。
イタリア、イギリス、アメリカ、ポルトガル、ドイツ、オーストリー、
シンガポール、インドネシア、マレーシア、
中国など各地においてコンサート出演。
大津モーツァルトシリーズ、いずみホール室内楽シリーズのプロデューサーとしても活躍。
編曲・作曲の仕事も多く、日本でははじめてアメリカ・バーンスタイン協会にアレンジャーとして認定される。
ウィーン・コンセルヴァトアールオーケストラ、新日本フィル、神奈川フィル、
東京交響楽団、群馬シティフィル、東北大管弦楽団、
ニューフィル千葉、武漢楽団などとの協演を始め、
年に100回程度のソロ演奏活動。
Arte、ショパン、ムジカノーバ等各誌のコラム執筆もしている。
また、福祉コンサートにも力を入れ、福祉・養護施設、病院、ホスピスなど、
コンサート会場に行きたくても行けない人達のための訪問コンサートは、
年に50回以上、すでに16年目。
小学校なども含めて今年度は158ヶ所でコンサートをおこなった。
http://www.pianist.jp/fukuda/
以上が福田氏のプロフィールです。
ブラボ~!
このようなすばらしいプロフィールをお持ちになりながら
実にフレンドリーで気さくな福田氏、そして美しいチェンバロの演奏に
酔いしれた一晩でした。
'08 11/8 20:03
- 秋神温泉より上流はカラマツの黄葉がとても美しいですよ
太陽光を受けオレンジ色に輝くカラマツの葉が、
落ち着いた晩秋の雰囲気をかもし出しています。
この時期、静かに降り積もったカラマツの葉が、
道路をオレンジ色のじゅうたんをひいたように美しく飾るのです。
あなたもセピア色の世界へ迷い込んでみませんか・・・・・
'08 11/7 12:12
- 自然散歩村も落ち葉の散歩道となりました。
皆様お元気ですか?
秋神温泉のイベントを紹介します。
福田直樹氏のチェンバロ&ピアノコンサートが11月14日(金)朝日町にて開催されます。
それに先立ちまして、13日(木)前泊されます秋神温泉の大広間にてチェンバロ演奏をお泊まりのお客様にプレゼントして下さいます。
秋の夜長プライベイトコンサートでチェンバロの音色に酔いしれてみませんか
お部屋に未だ空きがございます、ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。 (よろしければお電話で)
お待ちしております。
'08 10/31 22:20
- 赤と黒の少しグロテスクな実を付けたヤマシャクヤク
6月~8月、あの薄紅色や純白の美しい花を咲かせていた清楚な花も
変れば変るものですね・・・
アオマムシグサも、あのマムシのような鎌首は、
こんな実に変身して目立っていました。
これだけ目立つ色をしているのには何か訳があるのかな?
興味深いですね。
'08 10/29 22:58
- 秋神温泉自然散歩村、
紅葉も終りに近づき、
地味な秋色になりつつあるこの季節に、
唯一、元気よく咲いているのが、
リンドウ(リンドウ科)です。
BLUEを基調としたスクリュー型の花弁が、
凛と秋神の寒空の下に咲いています。
この花の美しさとともに私は癒されるのです。
'08 10/28 21:10
- ツキノワグマ(Ursus thibetanus)哺乳綱食肉目クマ科クマ属
が木に登った痕跡。
私は毎日午前中、山に入り、キノコ採りをしております。
山に入ると必ず熊の残した多くの痕跡を発見するのですが、
それは、時にはまだ湯気がたっている生々しい熊のふんであったり、
熊が採った後の蜂の巣(残りバチがいると危険)であったりします。
が、この時期一番目立つのが熊棚です。
熊棚は熊がミズナラ(ドングリ)やクリの木に登って
木の実を食べる為に、枝をたぐり寄せて折ったものが枯れて
大きな鳥の巣の様になったものをそう呼びます。
熊棚がある木には必ず熊の爪跡が残っていますが、
これがその爪跡です。
見てわかるようにすごいです・・・・・・
サバイバルナイフでもこんな跡は付けられません・・・・・
皆様、山に入る時は鈴を付けてくださいね・・・・・
熊に対するエチケットです。
'08 10/26 23:14
- 今日の収穫です~WoW!
山の神に感謝したいと思います。
ヤマブドウは秋神温泉上流には沢山分布しますが、
ヤマブドウの実のなる確率は50/1です~(Wow!貴重)
そんな中、これだけのヤマブドウの実を採って来ました。
採っている最中、ニホンザルが自分の縄張りに侵入した私に対して、
ここは我々の縄張りだとばかりに、
15メートルほど離れたところの木々を揺らしていました。
私も負けじとさるまねをしてしましたが(笑い)・・・
さて、このヤマブドウはソースにして使いますが、
飛騨牛のお肉料理か?、川魚料理か?、はたまた・・・
デザートか?
乞うご期待くださいませ・・・・・!
'08 10/24 19:41
- 紅葉真っ盛りの自然散歩村を歩くとあまりの美しさに、
なにか不思議な世界に迷い込んだような気がします。
夕暮れ時でも森の中がほんわりと明るく、
落ち葉を踏むかさかさした音を聞きながら歩いていると
少しセンチメンタルな気分に・・・
思いっきり秋を感じることができますよ。
PS・・・明朝7時20分~『 ズームイン!!SUPER 』TV全国放送で
秋神温泉きのこSPECIALを放映しますので是非ご覧になってくださいませ。
'08 10/23 23:14
- 秋神温泉の裏を流れる清流秋神川のほとりも
紅葉のにぎやかな彩りになってまいりました。
そしてキノコの種類も地面から生えるものではなく、
ムキタケ、ヤナギタケ、クリタケ、ナラタケ、エノキタケ、ナメタケなどの
木に生えるものが主流になってきています。
しかし、私は今日、落ち葉に隠れた大きなシモフリシメジとムラサキシメジ、
チャナメツムタケなどを収穫することができました。
山の神に感謝してお客様の喜ぶ顔を想像しながら
山を下りて来ました。
'08 10/22 19:47
- 大きなミズナラのうろの中で白く目立っているヤマブシタケ
(サンゴハリタケ科)を見つけました。
よく見るとサンタクロースのひげの様で、
とてもいい木の香りがします。
さっそく帰ってからキノコ鍋や和え物にして、
お客様に召し上がっていただきました。
'08 10/18 22:51
- 紅葉の森の中で、ムキタケ(キシメジ科)の群生を見つけました。
偶然、紅葉を見上げた時に発見したので、まるで宝物を見つけたように興奮し、
思わず、Wow!と声を出してしまいました。
最近、デジカメの調子が悪いので綺麗に撮れなかったのですが
太陽光を浴びながら私の背より6、7メートル高い木の上に
見事な群生を作って生えていました。
おいしいですよぉ~
Wow!Special!
For you~!
'08 10/4 19:12
- 今日はクロカワ(イボタケ科)が沢山採れました。
こんな群生を見つけると本当に興奮いたしますよ
なんたって、背負った大きなコザと腰に着けた2つのアジカが
この一箇所の群生だけでいっぱいになり、その重さは半端なかったです。
飛騨地方ではロウジと呼ばれ、
苦味とこくのある深い味わいは酒の肴に最高!
きのこグルメにはたまらなく人気のある高価なきのこです。
この上品な山の珍味を、是非、ご賞味くださいませ!
'08 9/29 20:11
- めっきり寒くなりましたね。
秋神温泉ではもう暖房を入れる季節になりました。
昨日の朝は0℃でこの辺りでは初霜がありましたが、今朝は4℃
なんと、乗鞍岳では初冠雪がありましたよ
そんな寒さの中、まだマツムシソウ(マツムシソウ科)が咲いていました。
淡い紫色をしたその柔らかそうな花は寒さに耐えながら
風にゆらゆらと揺られていました。
'08 9/28 23:05
- 只今、自然散歩村では、ベニテングタケ(テングタケ科)が
幻想的に生えております。
代表的な毒キノコで、
その姿形は昔から白雪姫などの童話の世界で、
必ず名わき役として登場してきました。
色や模様といいとても食べられるキノコのイメージではありませんが、
このメルヘンチックな美しさには本当に見とれてしまいます。
皆さんも是非、観賞されてはいかがですか・・・
'08 9/22 21:58
- 秋ですね~ ちょっとセンチメンタルな気分です・・・
( ※ハナイグチは本物です )
'08 9/20 21:47
- ハナイグチ(イグチ科)が採れ始めました。
カステラのような美しい色合いと、スポンジのきめ細かさを感じます。
はちみつシロップで煮浸しにしてデザートにしてみようかなぁ~と思っています。
想像してみてください・・・・・
たぶん・・・いけますよ。
'08 9/18 19:11
- 今日も雨にも負けず山に出向いてキノコを沢山採ってきましたよ。
いかがですか~すごいでしょう。
鍋に入るキノコの種類も多いですよ~
キノコ大好きなお客様は今すぐ・・・
ハラタケ目、テングタケ科のタマゴタケも沢山採れています。
白い卵が割れてサルボボが顔を出したみたいでとてもかわいいですよ~。
'08 9/16 20:10
- 9月14日、私の地域の氏神小鷹神社で奇祭「天狗祭り」が行われました。
8軒の小さな集落で昔から続けられている変った祭りです。
その言われは、昔 害虫による不作で飢饉がおきて村人が困っている時、
通りかかった行者にどうしたらいいか尋ねたところ、
行者は「お前達は氏神様や山の神様は拝んでいるが天狗様は拝んでいない、
山の天狗がお怒りになられている
48体の天狗を作り祭りをしなさい」と言われたそうです。
村人達はその言いつけを守りました。
毎年二百十日に野菜を持ち寄り
その野菜で作った48体の天狗を祭壇に並べてお祭りをしてきました。
それ以来害虫による飢饉はおさまり、
天狗祭は今なお盛大に続けられるようになりました。
'08 9/7 19:49
- 今日も私は山へ行きました・・・
明日も明後日も・・・
山にきのこがあるかぎり・・・
きのこ料理が食べたいというお客様がいるかぎり・・・
私は沢山のきのこを採ってきます・・・
'08 9/6 20:52
- 今日も沢山 キノコが採れましたよ!
秋神温泉の秋の名物 きのこ鍋です。
ヤマドリタケモドキ・アカヤマドリタケ・タマゴタケ・ハンノキイグチ
ヤマイグチ・シャカシメジ・スナシメジ・クロラッパタケ
サクラシメジ・ナラタケモドキ・マイタケなど、
こっくりした旨味のきのこ鍋はもう最高です。
一足早い秋を思う存分楽しんでくださいませ。
'08 9/5 22:18
- 今日の午前中1時間少々で私が採ったキノコです。
さあ!キノコの季節がやってきましたよ~!
皆さん用意はいかがですか~!
'08 9/3 14:51
- 秋神温泉のきのこの季節は7月にもありますが、
ついに暑い8月が終り本格的なきのこのシース゛ンが到来しました。
今日の収穫はアカヤマドリタケ・ヤマドリタケモドキ・タマゴタケ
サクラシメジ・ナラタケモドキ・ハナイグチ・アミタケ
ロウジタケ・ハンノキイグチ・ヤマイグチ・クロラッパタケ
ホウキタケなどの12種類です。
さあ~おいしいきのこ鍋はいかがですか!
'08 8/25 22:15
- この夏は雨が少なかったので谷の水が渇水状態になり
干上がった谷の水溜りには
こんなアマゴ(全長20センチ)が逃げ場を失って泳いでおりました。
これも今日の収穫です。
宿泊のお客様のテーブルにならびました。
'08 8/23 22:08
- この3日間、平均気温20℃・・・
就寝時には布団をしっかりとかぶって寝ております・・・
もちろん、クーラーも扇風機もありません・・・
一雨ごとに秋が近づいているような気がします。
そして今日の収穫はカラマツ林で見つけたハナビラタケ(ハナビラタケ科)です。
バスケットボール大の大きさで、
珊瑚のような美しさは、カラマツ林の中でとても目だっておりました。
私はこのハナビラタケがいつ見てもパスタのように思えてきて
ボイルしてトマトソースかクリーム系のソースを添えて食べたくなります。
召し上がりたい人~ この指と~まれ!
'08 8/7 12:37
- 秋神温泉の森を守っている神々が宿る木々達。
この森の中では目に映るものすべてが美しく、
手に触れるものすべてが愛おしい、
そして不思議な力がみなぎっています。
癒されると同時にそのパワーも持ち帰ってください。
'08 8/6 20:22
- ここ2日間の雨で又、きのこが出てきました。
今日の収穫はアンズタケ(アンズタケ科)です。
フランス料理ではジロールと呼ばれよく使われています。
特徴は名前のごとく、その色と香りが果物のアンズに似ていることです。
私が以前、日本のフランス料理屋で扱ったものは、
フランスから輸入した乾燥のジロール茸だったので香りはほどほどでしたが、
やっぱりFreshのものは本当にすばらしいアンズの香りがします。
感動しながら、さあ、これをどんなふうに料理しょうかな?と
うきうきでした。
'08 8/5 23:44
- 秋神温泉前を流れている小川の辺に咲いている
ヤマトリカブト(キンポウゲ科)。
薄紫色の美しいこの花はとても恐ろしい毒草です。
全草に毒が有りますが、特に根に猛毒が有り、
毒成分はアルカロイドの一種でラスアコニチンといいます。
昔、北海道に住むアイヌ人はこの根から毒を採取して
弓矢の鏃の先にその毒を付け、
射止めた熊をも倒すくらいの強力な毒なのです。
1986年沖縄県石垣島でのトリカブト保険金殺人事件では
自然界の毒としてはフグに次いで一躍有名になりました。
とても危険な花ですが、観賞用にはもってこいの花だと思います。
鳥が冑を被っている様なその姿はまさにトリカブトですね。。。
楽しめます。
'08 8/3 23:26
- 秋神温泉にはミストの森があります。
ミストの森というのは、
自然散歩村を流れる小川の上から常にミストが放出され、
その周りはこの真夏でも涼しげなもやが立ちこめているという
不思議な秋神温泉のオアシスなのです。
そして木漏れ日の中で清水で冷やされた冷たい薬草茶を飲むひと時、
それは何処ででも味わえない秋神温泉だけの贅沢な楽しみ方なのです。
'08 7/28 22:31
- オオウバユリ(ユリ科)の群生が見頃です。
大きなものはその高さが2メートルを超え、
10~15輪ぐらいの花を付けみごとに咲いております。
山野草というよりはまるで熱帯の植物の様な迫力で、
夜になるとかぐわしいユリの香りを漂わせるのです。
秋神温泉の夕食後は是非外の散歩をお勧めいたします。
涼しく、ヒメホタルが飛びかい、空には満天の星、天の川や流れ星も見ることができます。
最高ですよ~!
'08 7/26 13:14
- 散歩村の中でニョキッと出てきたヤマドリタケモドキ(イグチ科)
すごい職人業ですね、まるでトックリの様なハチの巣です。
ハチの種類と名前はわかりませんが巣の色の濃淡がなんとも
すばらしいですね。
'08 7/24 23:30
- 今日はハンノアオカミキリ(カミキリムシ科)との出会いがありました。
撮影するため箱の上にのせてみるとすごく素早く動くので、
なかなかうまく撮れませんでしたが、
蛍光灯の下で向きを変えるたびに表面の色が美しく変化し
とてもキレイでした。
もちろん 撮影が終わったら外に逃がしましたよ。
'08 7/22 21:11
- 暑い中、クガイソウ(ゴマノハグサ科)が沸き立つように、そして
とても涼しげな青紫色のグラデーションで美しく咲いています。
時折、コヒョウモン(タテハチョウ科)が蜜を吸いにきて、
私はしばし至福のときを過ごすのです。
そして、今日の収穫はなんといってもアカジコウ(イグチ科)です。
傘はかわいい薄ピンク色をしていて、
ボイルするとつるっとした感触がたまらなくおいしいきのこです。
裏にらくがきしたのは
マジックで書いたのではなく、このきのこはちょつと触っただけでも
青変する特徴あるので、つまようじで今日の日付を軽くなぞったのです。
なかなか味だけではなく楽しめるきのこです。
'08 7/21 20:22
- 2008/7/21「収穫」 秋神温泉 夏の自然
今日もきのこが採れましたよ。
ヤマドリタケ、アカヤマドリタケ、なんとタマゴタケもありました。
きのこの食べたいお客様はお早めに。。。
'08 7/19 22:51
- 秋神温泉に第1次きのこの季節到来
皆様!お暑い毎日をお過ごしだと思いますが、
秋神温泉自然散歩村では、なんと!きのこが採れるのです。
毎年この時期になると必ずアカヤマドリとヤマドリタケモドキが採れるのです。
今日はその初物が採れました。
もちろん採ったのは私です。5本だけですけど・・・・・
今日、宿泊のお客様はラッキーですね~
さぁ どんな料理を作りましょうか?ねぇ~
もちろん調理するのは私です。
お楽しみに~
'08 7/17 18:36
- 自然散歩村では自然との様々な出会いがあります。
それは素朴な山野草であったり、
ドラマチックな場面であったりします。
秋という字が付く名前でありながら、
7月~8月にかけて羽化するアキアカネの脱皮との出会い。
長く伸びた花序をトラのしっぽに例えて名前が付いた
オカトラノオ(サクラソウ科)
ヒヨドリバナ(キク科)
アサギマダラという美しいチョウがこの花の蜜を吸いにきます。
ヤナギラン(アカバナ科)
葉がヤナギに似ていて花はランのようなのでヤナギランと名が付いていますが
ラン科ではなくアカバナ科です。
'08 7/15 16:52
- 雨上がりの散歩村には太陽光を受けてきらきらと輝く
美しい花達を楽しむことができます。
ナンテンハギ(マメ科)
飛騨地方ではアズキナと呼ばれ春を告げる山菜として
天婦羅などによく使われます。
マルバノダケブキ(キク科 メタカラコウ属)
シモツケソウ(バラ科)これぞジュエリーのような美しさ