'08 8/25 22:15
- この夏は雨が少なかったので谷の水が渇水状態になり
干上がった谷の水溜りには
こんなアマゴ(全長20センチ)が逃げ場を失って泳いでおりました。
これも今日の収穫です。
宿泊のお客様のテーブルにならびました。
'08 8/23 22:08
- この3日間、平均気温20℃・・・
就寝時には布団をしっかりとかぶって寝ております・・・
もちろん、クーラーも扇風機もありません・・・
一雨ごとに秋が近づいているような気がします。
そして今日の収穫はカラマツ林で見つけたハナビラタケ(ハナビラタケ科)です。
バスケットボール大の大きさで、
珊瑚のような美しさは、カラマツ林の中でとても目だっておりました。
私はこのハナビラタケがいつ見てもパスタのように思えてきて
ボイルしてトマトソースかクリーム系のソースを添えて食べたくなります。
召し上がりたい人~ この指と~まれ!
'08 8/7 12:37
- 秋神温泉の森を守っている神々が宿る木々達。
この森の中では目に映るものすべてが美しく、
手に触れるものすべてが愛おしい、
そして不思議な力がみなぎっています。
癒されると同時にそのパワーも持ち帰ってください。
'08 8/6 20:22
- ここ2日間の雨で又、きのこが出てきました。
今日の収穫はアンズタケ(アンズタケ科)です。
フランス料理ではジロールと呼ばれよく使われています。
特徴は名前のごとく、その色と香りが果物のアンズに似ていることです。
私が以前、日本のフランス料理屋で扱ったものは、
フランスから輸入した乾燥のジロール茸だったので香りはほどほどでしたが、
やっぱりFreshのものは本当にすばらしいアンズの香りがします。
感動しながら、さあ、これをどんなふうに料理しょうかな?と
うきうきでした。
'08 8/5 23:44
- 秋神温泉前を流れている小川の辺に咲いている
ヤマトリカブト(キンポウゲ科)。
薄紫色の美しいこの花はとても恐ろしい毒草です。
全草に毒が有りますが、特に根に猛毒が有り、
毒成分はアルカロイドの一種でラスアコニチンといいます。
昔、北海道に住むアイヌ人はこの根から毒を採取して
弓矢の鏃の先にその毒を付け、
射止めた熊をも倒すくらいの強力な毒なのです。
1986年沖縄県石垣島でのトリカブト保険金殺人事件では
自然界の毒としてはフグに次いで一躍有名になりました。
とても危険な花ですが、観賞用にはもってこいの花だと思います。
鳥が冑を被っている様なその姿はまさにトリカブトですね。。。
楽しめます。
'08 8/3 23:26
- 秋神温泉にはミストの森があります。
ミストの森というのは、
自然散歩村を流れる小川の上から常にミストが放出され、
その周りはこの真夏でも涼しげなもやが立ちこめているという
不思議な秋神温泉のオアシスなのです。
そして木漏れ日の中で清水で冷やされた冷たい薬草茶を飲むひと時、
それは何処ででも味わえない秋神温泉だけの贅沢な楽しみ方なのです。