'07 9/30 21:14
きのこが最盛期を迎えております
色とりどりのきのこ達が鍋の具となってすばらしい旨味を引き出し
きのこ鍋のいい香りが旅館内に漂っています
この秋の香りをお届けできなくて残念です
画像で我慢してください!
'07 9/28 22:43
秋ですね~!
山ぶどうも色付きました 一つ味見しましたが まだまだ酸っぱいです
直接食べるんでしたら 一回霜が降りてからの方が甘味がでますが
この酸味が山ぶどうの特徴でもあるんです
しかし 秋神温泉の周りの山には沢山の山ぶどうのつるがあるのに
ぶどうがなるつるは50分の1の確立です 山ぶどうは結構貴重なのですよ
秋神温泉の庭の山ぶどうは今年少し不作ですから
とっておきのおいしいシークレットソースを作るために
これから頑張って山ぶどう採りに専念します 応援してくださいね~!
'07 9/19 12:08
御嶽山...... 長野県と岐阜県にまたがる独立峰の活火山で標高3,067m
剣が峰 麻利支天山 継子岳 継母岳の4つの峰と一ノ池~五ノ池までの5つの火口湖があり
総称して御嶽山とよばれています
昔から信仰の山として崇められてきた神々の山 御嶽山
この大自然の雄大さにはいつも心を奪われます
'07 9/18 11:41
今朝の収穫は
ショウゲンジ・ニセアブラシメジ・サクラシメジ・ウラベニホテイシメジ
ロウジ・アカジコウ・アカヤマドリなどです
また これから山へ行ってきます.......
'07 9/17 22:06
今日の収穫です このホウキタケ(ホウキタケ科)は
味! 香り! しゃきしゃき感! 全てにおいて☆☆☆です!
沢山採ってきて 私の調理場はホウキタケのいい香りに包まれました
すばらしい!
さて今晩も秋神温泉のお客様の鍋物には沢山のきのこが飾られました
ショウゲンジ・サクラシメジ・ハタケシメジ・ナラタケ
クロラッパタケ・ハンノキイグチ・ヤマドリタケモドキ・アカヤマドリタケ
タマゴタケ・ホウキタケ などの多種多彩なきのこを全部 私が採ってきて調理いたします
いかがですかな?
お味見したいお客様はお早めに...........!
'07 9/16 22:58
-
このところ毎日がきのこ採りです!
沢山採れてこまっています!
早く皆様に『おいしい』と言って食べて頂きたいですね~!
ヤマハハコ(キク科)とてもかわいらしいですね
同じキク科のフキノトウにどことなく似ていませんか?
ドライフラワーにもなるんですけど こんど食べてみようかな~
以前 紹介したクルマバツクバネソウ(ユリ科)です
秋になってやっとで実を付けました
これがツクバネソウの名の由来です
まさに 羽根つきの羽根ですね
ルイヨウシヨウマ(キンポウゲ科)の実
胃薬の様に黒光りした実が目を惹きました......
なぜならば 昨晩の酒が少々残っていたからです
'07 9/14 21:08
・昆虫酒場を発見!
カブトムシまだまだいるんだな~と感動しながら見てました
・クヌギの木の樹液が出る穴に頭を突っ込んで 夢中で樹液を 飲んでいます
・ミヤマクワガタです 本当は怒って相手を威嚇する為のポー ズなんですけど
すご~く カワイイと思いませんか?
・これは ウドンゲの花と呼ばれる クサカゲロウの卵です
'07 9/11 23:53
今夜 私の地域の氏神『小鷹神社』で天狗祭りが行われました
9軒の小さな集落で昔から続けられている素朴な祭りです
言われは 昔 天災と害虫による飢饉がおきて村人が困っている時
通りかかった行者にどうしたらいいか尋ねたところ
行者は山の天狗がお怒りになられている様なので
48体の天狗を作りそれを祀るように言われたそうです
村人達はその言いつけを守りました
それ以来飢饉はおさまり 毎年二百十日には村人達が野菜を持ち寄り
その野菜で天狗を作り祭壇に並べてお祭りをしてきました
それが今なお続く天狗祭りです
・皆が自分のところでできた野菜を持ち寄ってきます
・和気あいあいと48体の天狗を作っているところです
・夜になると作った作品にろうそくをともし祭りが始まります
・私達はこの天狗祭りをこれからも守り続け子孫に伝えていきたいと思います
'07 9/10 21:27
・今日の山の恵み........
・キシメジ科のシャカシメジ(センボンシメジ)
・ヌメリガサ科のサクラシメジ(少し苦味がある)
・イボタケ科のクロカワ(飛騨地方ではロウジと呼び 食通向きの味!)
・イグチ科のアカヤマドリとヤマドリタケ
ちなみに これ 氷山の一角です!
'07 9/9 12:51
秋神温泉に2度目のきのこの季節がやってきました!
朝 起きて外を見ると草木に付いた朝露が太陽の光を受け キラキラ輝いています
なんとなく きのこが採れそうな予感がしたので山へ入り探してみると
予想的中!みごとなヤマドリタケ(イグチ科)があるではありませんか
自然の恵みに感謝しながら山からきのこをいただいてきました
調理台の上できのこ達が早く皆様に味見していただきたいと待っております
'07 9/8 20:14
[ツルニンジン]
・ツルニンジンはつる性植物でツリガネニンジンと同じ様に根がチョウセンニンジンに似ているのでこの様な名前が付いています
・まるで風船の様にかわいらしい蕾が膨らんで付いています
・このツルニンジンの1株に約40輪の蕾が付いていてそれはみごとなものでした
・花はとてもかわいらしく つるは和風情緒が漂う感じがします
・このつるに近寄っていると独特なツルニンジンの匂いが辺りに漂ってきます
・つる 蕾 花 そしてこのおほしさま......まだまだ楽しめるツルニンジンです
'07 9/6 14:04
-
ツリガネニンジンがかわいく咲いています
釣鐘の様な花とその根がチョウセンニンジンに似ていることから
この名前が付きました
秋風に揺られながら今にも透き通ったベルの音が聞こえてきそうですね
耳を澄まして聴いてみてください
'07 9/5 22:11
-
谷間を歩いていて ふと目に留まりました
小さな花の塊が 沢山集まってまるで花火の様な美しさです
またまた 幸せな時間を過ごすことができました
'07 9/4 21:42
自然散歩村でおもしろいものを見つけました
さくらの切り株の上に作られたアートです
作者は菌糸です
それはまるで冬になると見られる霧氷に飾られた山や樹木の風景画でした
もうそろそろ秋ですね........
'07 9/3 11:24
-
・サラシナショウマ
若芽を水にさらして食すことからこの名前が付きました
見上げるぐらいの高さでその花は風に揺られながら咲いています
よく見るとその下のくもの巣にはこんなアートが.......思わず 時のたつのを忘れて見とれてしまいました
'07 9/1 00:05
ヤマシャクヤクがざくろの様に割れてきました
少しずつ秋の気配を感じる今日頃ごろです
雨がよく降ったので きのこの出具合を見に山に入りましたが
今日は何も採れませんでした 残念.......
またきのこが採れたら すぐにブログに載せますので
その時まで 楽しみにしていてください!